ー 2013年4月24日

英語落語

こんにちは。 インプルーヴ です。

先週末、一泊二日の東京出張から戻って伊丹空港に降り立った途端、
出かける前と打って変わっての極寒の気温には驚き!
週末も雨もあって気温は低下の一途。。そのままに週明けも回復せぬまま…
なんだか、この感じだと春は吹っ飛んで梅雨に突入しそうな気配?!
皆さんも、体調崩されない様お気を付けください。

…そんな寒い週末でしたが、私はお知り合いの方にご案内頂いていた
「桂かい枝」さんという噺家さんの落語会を観に行っておりました。

今回会場となっていたのは、一見「落語」と縁遠いイメージの系統の変わった…
なんとファッション系の専門学校。
学校法人/神戸カレッジ・オブ・ファッションという学校の教室を使っての公演でした。

その昔、Mixiがご切欠で知り合い交流があった方が今こちらの教育支援チームの
リーダーをされていて…のご縁で今回ご案内を頂いたのですが、
この「桂かい枝」さんも、そのリーダーとFacebook繋がりで知り合い、
今回の公演の依頼の相談を受けて快諾されての実現だったーのだそうで。
このWEB-SNSの繋がり・広がりって、本当にすごいですね。
一昔前には考えられない事ですよー、こうして本人に直接オファーできるなんて☆

ーさて、本題の落語は全部で3本ご披露下さったのですが、私が一番面白かったのは英語落語!
英語全くNGの私なので、100%理解できていたのかどうかは??ですが、
それでもそれなりには理解でき、笑えました^^;

● 桂かい枝さん 【プロフィール】
===============================

1994年 上方落語の5代目桂分枝に入門。「世界の人達にも落語の楽しさを伝えたい」
と1997年より古典落語を英訳し、英語による落語公演をスタート。
これまでに15ヶ国93都市(2011年11月現在)で300回を越える公演を
成功させている…

===============================

とある様に、この方は世界中で英語で落語を披露するというのが一つの特徴の様で、
実際、日本の言葉のシャレやニュアンスをどう意訳して笑わせるのか…というところが
興味深かったです。
普段、エキサイト翻訳とかで英語を翻訳しても、単語の解釈が直訳になったりして
全然意味不明だったりしますもんね(^-^;

正直、落語への造詣は非常~に浅いワタクシですが、かい枝さんのお噺の面白い事!
今回披露された「動物園」を題材にした演目は、元はイギリスの小噺で、それが
大正時代に日本に伝わり、語り継がれて今や古典落語の代表だそうで、それを
今、英語に翻訳して世界中で披露していると、それを日本の古典芸能として世界中の
人が笑ってくれているーとのこと。
話す言語は違えど、笑いのツボは真に万国共通のだそうです。面白いだけじゃなく、
奥が深いですね~。

落語に入る前の前段のお話にも、かい枝さんならではの海外での面白エピソードが
沢山盛り込まれたお話がありその話の中につい惹き込まれました。
面白くお話されますが、それはそれは沢山のご苦労もおありだろうと推測致しますし…。

最後に…この会場の設。結構落語会っぽい雰囲気出てますよね^^
因みに、写真に写っている高座は卓球台を土台に駆使したお手製だそうで、
綺麗に縫われたお座布団は生徒さんが製作されたのだそうです。

主催された学校の方々にとっても、今回のイベントは初めての試みだったそうで
そのご苦労もお察し致しました^^;
かい枝さんがお噺の中、身振り手振りで体を揺らす度にキシキシ言う卓球台
仕立の高座も、他ではない味わいを出していて、流石のかい枝さんも初体験だったのではwww

とにもかくにも、楽しいひと時、有難うございました<(_ _)>

ー 2013年4月12日

社会と女性の関係性…

こんにちは。 インプルーヴです。

早速ですが、今朝の繊維研究新聞にこの様なコラムが掲載されていました。
内容は日本女性の社会進出についてで、要約すると、まだまだ女性が経営幹部や重責を持つ立場に登用
されることは非常に少ない日本の企業風土の中、一部アパレル企業の中に女性を起用する動きが出てきた…
との内容ですが、どうやらこれは日本に限った事ではなく、世界共通の風潮の様ですー。

2013/4/12 繊研新聞社 視点記事

ーというのも、先日観た【TED conference 】のプレゼンテーションでこの様な発表をしていた人が居たからです。

《 シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか 》
http://www.ted.com/talks/sheryl_sandberg_why_we_have_too_few_women_leaders.html

この方は、Googleを今の地位に押し上げた立役者と言われていて、今はFacebookのCOOという
肩書きを持つ女性です。

  フェイスブックCOO(最高執行責任者)
  シェリル・サンドバーグ ● 経歴 ●

  1969年生まれ、米ハーバード大卒。
  グーグルに入社した2001年以降、広告事業戦略で手腕を発揮。
  2008年、フェイスブックCOOに就任。2012年6月、同社初の女性取締役に。

シェリルさんが言うには、女性の社会的活躍が少ないのはルールのせいとかではなく、
そもそもの文化や教育に問題があるのではないか…と。

世界中にある民間企業全体でも女性幹部の数は僅か15%程度だそうで、この数字は
2002年以降変化がないのだそうです。

そこで、シェリルさんは世界の女性にこの様なメッセージを送っていました。

1 交渉すること
2 パートナーと平等であること
3 最後までその場に居続けること

 1 交渉すること
「女性は自身の価値を低く評価してしまう傾向にあり、自分を高く売る交渉をしようとしない」から
出世する人が少ないーと。。。
「男性は、出世は自分が勝ち得たものだ、と考えるのに対して、女性は、外的要因に理由を求める
傾向にあると分析されている」と… 幸運だったから、とか、○○さんのお陰…とか。

「…きちんと交渉のテーブルについてください。交渉を行わずに役員室に入れる人などいないのだから。
そして、自身の成功を確信していない人や自身の成功の要因を理解していない人が出世するはずはない。
だから自分を信じて自分の出世を望んでほしい」…と。。。
日本人である自分など、到底苦手で耳の痛い言葉に感じましたが、これって、日本人だけではなく、
万国共通の、男女の性別に伴う、子供のころからの刷り込みというか、教育にあるんですね。。
シェリルさんは、同時にこうも言ってます。
「出世を望む女性は男性から嫌われる、出世と好感度は男性においてはプラスの相関を生むが
女性においては負の相関を生むとデータが示している」…と。
だから「ー同時に、男性には必要のない犠牲を女性は覚悟が必要だと学ばなければならない」

ー現代は、社会全体が、女子より男子が成功する事を望んでいるー  と。。

2、3についてまで説明すると長くなるので続きに興味のある方はこちらからご覧頂きたいのですが、
2は家事・子育ての男女共有について、
3は、結婚・出産・子育て…といった岐路に立つ前にそれを見越して今あるチャンスにブレーキを
踏むのはやめるように警告しています。

日本語字幕付きです^^
《 シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか 》
http://www.ted.com/talks/sheryl_sandberg_why_we_have_too_few_women_leaders.html

シェリルさんは、最後にこう結んでいます。
「世界の半分の国が、企業の50%が、女性が運営する世界になれば、今よりきっと
もっと良い世界になる」

そして、5歳の息子と2歳の娘に対するメッセージとして、
「残念ながら、私が生きている間に世界のリーダー全体の50%が女性になることは有得ないけど」
と前置きし、
「息子には職場や家庭で十分に貢献できる自由を手に入れてほしいし、娘には、勝るだけではなく、
自分の業績により、人から好かれる自由を持てる様になって欲しいー」と。。。
これには、社会全体の教育や文化の変革が必要なんだ…って事なのでしょうね。

私が企業に勤めた頃も、やはり結婚や出産による離職率は非常に高くて、企業風土としても
「女性は家庭を守る事が一番重要な役割」という考えだったので、出産したら退職するのが暗黙のルール
になっていました。
又、在職社員の家庭を守っている専業主婦限定で「奥様ボーナス」を支給するという制度までありました。
女性がとても多いファッションアパレル企業ですら…です。

ですから、当時自分が6人程の部下を持った時には「彼女たちが結婚や出産・子育てと働くことを
両立できる部署にしよう」と密かなミッションを自分に架して職場環境の整備を心掛けていました。
自分で起業した今はもっとその意識を高く持っています。

ファッション業界のデザイナーやパタンナーを目指してこの業界に入った時点で、皆具体的に自分がやりたい
仕事を選択して日々腕を磨くのに、何故か女性は人生の過程でどちらかを選択しなくてはならない…
その事に密かに反発心を持っていましたが、実はそれこそが刷り込みだ…という事なのでしょうね。

…このシェリルさんの様にはなかなか難しいですが、自分もせめて人生のアクセルは踏み続けられるような
気持ちを常に忘れずにいたいな…と思ったのでした。。。

ー 2013年4月9日

バレエレッスンでの学び

こんにちは インプルーヴです。

今日は午後から中国から飛来する黄砂に全国一帯が見舞われるとの事で、
街中でも一際マスク姿の方が目立ちましたが皆さんの所は大丈夫でしたか?
…しかし私は昨夜から又花粉に反応して眼や顔中が痒くて痒くて…。
そっちの方で既に最悪、、、
だから、実は春はあまり好きな季節ではありません~(;_;)

…そんなブルーな気持ちを切り替えるべく、本日は週に一度の「コンディショニング・バレエ」
のレッスン日だったので張り切って行ってきました~。

最近のレッスンは少人数な分、一人ひとりをしっかり見て下さるので生徒さんも
メキメキ上達している感じです。
全くの素人生徒ばかりだった教室も段々バレエクラスらしくなってきました☆

それに、最初は何の為のレッスンだか解らずにまるで「型」を覚える様な感覚で
先生の猿真似をしていたバーレッスン等も、徐々にですが漸くその「型」の意味が解ってきて。。。
そうすると先生が注意する意味も呑み込めるようになり、最初のバーレッスンが
いかに重要なのかも理解できてきた感じがします。

…そう、あれってバレエで重要な動きを細かく分割してパーツで覚える作業をして
いたんですね~(^-^; (←今更。。。( ;∀;))

それと、最近とても気に入っているもう一つの事は、自分自身を知る為の気付き
のセンテンスをいっぱい頂けるという事。。。

今教えて下さっている先生は、単にバレエの事だけではなくもっと根本的な身体
の仕組み、骨や筋肉の構造等についてのお話を毎回詳しくして下さいます。
お陰で、普段の生活のどこに不具合があって身体のドコソコガ痛いのか~等の
気付きを頂け、毎日無意識に行っている呼吸や仕事中の姿勢についても気を付ける
様になりました。
例えば呼吸一つでも、一日に一回でも良いので体中に空気を思い切り吸って、
ゆっくりと体中から全て絞り出す様に吐き出す…というのをやるだけで、身体が錆付かない
そうですよ~。
「身体が錆びない」…おぉ!ソロソロそう言う事にも気を付けねばならないお年頃でした~^^;

バレエは相当身体の彼方此方に負荷を掛けて踊るので、ダンサーの方々はバレエを学ぶ
過程で身体学的な物を本当に詳しく学ばれているんですよね。
骨の構造や筋肉の構造とか…。だからこそ、そこからの応用から身体に効く様々な
ダンスやストレッチエクササイズが生まれてるしー

後、私の勝手な理解ですがバレエのポイントは何といっても【バランス】なんじゃ
ないかとー。

【バランス】…。
これを上手くコントロール出来ない時に、先生はいつも「体をウンと広げて~!
もうちょっと先まで手を伸ばして!
足を延ばして!頭に糸が伸びてて上から吊り上げられている様にね~」と仰います。
「そしたら、コケないよ。此処でコケても怪我はしないから心配せず☆」とも~。
「次の動きの事を考えて焦るとつい前のめりになるけれど、バレエは焦りや苦労を
気取られてはいけないのよ。どんなに苦しい時でも《は?何か?》ってな感じで
涼しい顔をして優雅さをKEEPよ~」とか。。。
ーそう言えば、日頃の仕事中でもつい焦って前のめりになっている気が…^^;

前にも書きましたが、これらレッスン時に言われる言葉は皆、普段の人生に共通
するセンテンスが多いと感じます。
これは私に限った事じゃなく、どんな環境・境遇に置かれている人でも心に
刺さる言葉じゃないかと思うのです。

そう言う意味でも【バレエ】って、知れば知るほどに様々な事の原点を体現する
事なのかもしれないなーと思い、尚更に面白く感じる今日この頃なのですー。
ーなので、そんなバレエにウェアのジャンルからでも関われた事が、何か人生の
気付きに導かれている様な気さえします。。

今日の最後に、ちょっと自社の告知をば…(^-^;

今週の木曜日4/11~来週月曜日4/15まで、神戸市東灘区・住吉にあるインテリア・
雑貨ショップの【W・I・S・H 】さんにて、初めての期間限定リアルショップを
行う事になりました。

お近くの方やご興味ある方がおられましたら覗きに来て下さいませ。
場所は、山手幹線沿いの室の内交差点。南西の角のガラス張りのお洒落なお店で
店内にはオーナーさんの拘りの食器やリネン類、お酢や紅茶などもあります。
桐を使った家具のオーダーもできるお店です。

当社のブランドポアントコウベは、通常WEB-SHOPによる販売なので、
顧客様から定評のある素材の質感の良さや拘りのニュアンスのあるオリジナルカラーの
色合い等をその目でお確かめ頂けるチャンスです。
バレエやヨガだけじゃなく、普段の部屋着・ワンマイルウェアにも最適なリラックスウェア
もありますので、是非お気軽にお立ち寄りください!(^^)!

※バレエ・ヨガなどのダンス・ウォームアップニットウェアのPoantKobe

http://poantkobe.com/

ー 2013年4月3日

インターシャとジャカード

こんにちは。インプルーヴです。

先週末辺りからここ神戸も桜が綺麗に咲き、どこも春満開ですね~♪
FaceBook等にも、全国からの桜写真がアップされていて、それを見るだけで
十分なお花見ができますwww

FaceBookーと言えば…
このSNSの登場で、今までのMixi等を使っていた時よりも格段にWEBが生活の
真ん中に鎮座するようになって、WEB媒体として様々なものにアクセスし情報を
得ることがいつの間にか当たり前になっていることにびっくりしたりしますが、
それはプライベートだけじゃなくて事業においても同じで、当社もHPやブログに
力を入れるべくそれらに向き合う時間を少しずつでも増やしているのですが、
そうしていると本当に不思議なもので、WEBがなかった時代には全く考えられな
かったジャンルからの引き合いや相談のお話を頂く事があり、本当に面白い
世界だなーと思います。

私の様に転職経験が乏しく、ニットという専門ジャンルのカテゴリーに、好んで
ひたすら在籍している者には本来有得ない出遭いも巡りあいますし、
又、専門分野に特化しているだけに逆に一般の方からしたらどんな事が「ハテナ」
なのかを教えてもらえる場面もあり…

ー今日は、そんな中で最近聞かれた質問をひとつ。。。

それは、
「自分が描いた絵を繊細な薄いセーターにするにはどうしたらいいですか?」
です。

アパレル関係の人でなければ、もしそうでもニットスキルをお持ちじゃなけれ
ば先ずは「できる」か「できない」か?から分らないのかも知れませんね。
でも、今回訪ねてこられたのはアパレルとは全くの別ジャンルの方。。。
どうやら、どこに話を持ち掛ければ良いのかも分らなくてWEBで検索されたら
うちのHPに遭遇したとの事でした。

答えは「できます」です^^

方法は、今日のテーマの「インターシャ」か「ジャカード」かの
どちらかのテクニックを利用します。
インターシャとジャカードの大きな違いは、出来上がりの編地の厚みです。

「ジャカード」は、布帛の織物の手法にも昔からありますので言葉としては
馴染み深いかもしれませんね。
ニットでも、基本的には同じで何色かの糸を切替ながら編み込で柄を出す
方法です。

これはシンプルな市松模様を表現したジャカード柄。
1コースの中に3色の糸を入れて編みこむので、糸3本分の厚みになります。
1コース内の糸の総合番手が太くなるので、編機のゲージも比例して荒く
なっていきます。

裏はこんな感じです。
表に出ていない、残りの2本が裏側で編みこまれているので、それらが
混ざった様な見え方になります。

因みに、2色ならこんなリバーシブルなテキスタイルに編む事もできます。
※表側

これなら、裏面を生かしたデザインを考案することもできます。
今年流行の布帛のリバーみたいに。
※裏側

この様な幾何的な表現だけじゃなく、有機的な柄も勿論表現可能です。
この組織は、「スレッド」という編み方も盛り込んであるので、表面が
フラットだけじゃなく、少し凹みも作り、裏側に回っている糸を表に
覗かせることでもう1色増やした形の表現をしています。
この編地では3色しか使っていませんが、4色に見せています。

最初に図案を描く際には、これら表現に使うテクニックを想定して描き分けます。

裏側はこんな感じ。

同じ図案でも、編組織で柄の出方はこの様に変化します。
下の3枚の写真は、図案は全く同じです。

使用している糸の種類も色も全く同じですが、印象は変わりますよね。

さて、次はインターシャです。
これは、軽く20年以上昔のセーターですが、例としては一番分り易いので
資料として保管してあるのを引っ張り出してきました。

今となってはとても珍しい程にふんだんにインターシャのテクニックを
駆使したデザインで、インターシャの上に手刺繍を重ねて陰影を表現して
います。

【インターシャ】は、色が切り替わる毎に糸を裏で繋ぎ合わせる手法なので
ジャカードと違って厚みが出なくて、1コース内に使える色数も格段に
増えます。

拡大してみます。

裏を見てもらえると、ジャカードとの違いは一目瞭然です。

色が切替わる毎に繋ぎ目があるのがご理解頂けると思います。

因みに、これは風景写真からフィレンツェの「ドゥオモ」をモチーフに
絵を描き、それをゲージに合わせた図案に加工しなおし、加えて刺繍
の図案も私が起こして製品化された当時の製品です。
この頃は丁度クリッツアのリアルな柄表現の一点物っぽいニットが流行っ
ていた頃でこの時は【フィレンツェ】が企画テーマでした。

他にも【スイス】がテーマの時にはこんなな風景画セーターも作りました。

これは、糸の色だけではなく、糸自体も違うものを組合わせて編んで
あります。
例えば、パープルの橋の部分はナイロンモールを使い、橋桁の処には
モヘアを使いました。

これらは1コースの中でかなりの回数を任意に切替えるので、テクニックと
してもかなり高度ですし、商品もそれに応える価値感の高い出来栄えが
期待できます。  …勿論、その分コストもお高くなりますが…(^-^;

又、一か所ずつ手作業で切替えていく手横インターシャ機という編機を使う
ので、国産での生産は不可能です。当時も中国生産です。

1コース内の切替回数がもっと少なくて 単純な柄=アーガイル柄 等は、
クラッシックなインターシャ自動編機で編めるインターシャ柄の代表例で、
一般的にも認知度の高い柄ですが、この手のクラッシックな機械は、色の
切替が大抵1コース内で6回しか出来ません。
だからインターシャの柄の大きさは大体どこの商品でも似てくるのです。

…ですが、特殊な所ではこれも一応自動機です。 
そして18GGなので、かなり薄手のセーターを作る事ができます。

裏をよく見ると、部分的に糸を切らずに上に向かって繋がって編み上げられ
ているのが分ると思います。
糸が繋がっている所は、部分的にシングルジャカード編にする事で切替回数
を稼いでいます。

…とはいうものの、これもかなりの編時間と機械の調整を要するので安価での
製品化は難しいです。
又、国内でもこの機械を持っておられる工場も限られますので、そういう
意味でも希少性は高いと言えるかもしれません。
逆にここまでのスーパーファインゲージでの手作業のインターシャは大変
過ぎるので、自動機の方が現実的かもしれません。

柄の描き方次第でコストもかなり変わってくると思うので、工夫次第では
とても薄くてすっきりした、価値観の高いバリューな柄ニット商品を作る事
ができるかと思います。

…実は、ジャカードだけでも今日ご紹介したのは一般的にダブルジャカードと
言われるもののほんの一部。
もっと詳しく説明するなら、裏側の組織をゴム編にするか袋編にするかミラノ
編にするか…等で柄の出方も厚みも変わってきたりします。。。
本当にニットは奥が深いんですよ~♪

ーあまりマニアックになっても長くなるだけなので今日はこの辺にしておく事に
しますが、こんなマニアックな話題に興味のある方は又読みに来て下さいませ。
^^;

カテゴリー
月別アーカイブ
ニットデザイン・インプルーヴTOPへ
remix style - オフィスウェアのコンサルタント
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ