ー 2016年6月29日

上っ面を真似るのはもうやめよう。

こんにちはー
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」が合言葉。 『インプルーヴ』 です。

「上っ面を真似るのはもうやめよう」

何でこんなタイトル?? 
それは、今の若い(?)デザイナーさんやMDの方たちに一番伝えたいフレーズだから。

「今、売れてるデザイン(企画)は何ですか?うちはそれが欲しいんです」
良く聞かれます。
「最近のデザイナーさんはさ、直ぐに他所の写真よこしてきて、<これをつくって下さい>
って言うんだよねー。簡単でいいね。」工場さんなどとの世間話で良く聞かされます。
そのたびにいつも思うんです…
それって、他社さんの苦労や努力を「丸パクリしたいのです」と言ってるってこと、
分ってる?!って・・・彼らが自覚してるかどうかはわかりませんが。

それよりも、売れている=お客様が喜んで下さっている「本質を読み解く力を磨け」
言いたいのです。

最近良く思う、自問自答があります。
【スタンダード】って、何ぞや。。。
スタンダード=定番?ベーシック?=ニットだったら丸首のセーターとか?カーディガンとか?
いやいや、それって、人によって違うと思う。

【スタンダード】という単語を改めてでググってみたら、
「標準。規準。また、標準的であるさま。」 とありました。

アパレル業界に置換えて考えてみると、
人が手に入れたがっている【スタンダード】とは、自分らしさを一番表現できるもの。
頻繁に身に付けていても型崩れたり劣化することなく安心して着れて、
それを身に付けている自分自身に自信が持てるもの。
=「あの人のイメージって○○○だよね☆」「あの人にとっては定番なんだろうねー」
「あの人の○○○なところが着る服にも現れててあの人らしいいよねー」
ーなんて具合に、自然に人からの人物評価に繋がっていく・・・
みたいなのが「スタンダード」の本質ではないかな、と。

つまりは、
・ゆるぎなく長く愛用できるもの。
・愛着を抱けるもの。

だから、それは、先に挙げた丸首のセーターやカーディガンとは全く違う
デザイン物かもしれない。
でも、ひとつ言えるのは、今シーズンだけで消えてしまうような流行物ではないんだろうなー

・ブレないデザイン。
・ブレないスタイル。

それは、それをチョイスする人の生き様にも通ずるのかもしれない。

トレンドの上っ面を真似ずに、何故そのトレンドが今発信されているのか、とか、
自社の顧客に提案したら、お客様に何を提供できるだろうか、どんな良さがあるのか、とか。

だから、今の企業デザイナーさんや企画に携わる人、マーチャンダイザーにこそ、
毎シーズン発信されるトレンドの上っ面を真似るのではなく、
その奥底に隠れるウォンツを探して、自社にとっての「スタンダード」を
追い求め、掘り下げて、是非つくって欲しいと思います。
そしたらきっと、お洒落が好きなお客様が帰って来てくださる・・・

そう思って、今日も私はお仕事をしています(´艸`*)

ー 2016年6月19日

売れる『自信』をつくりだすのも私たちの仕事

「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」が合言葉。 『インプルーヴ』 です。

「今日は暑いですね~。」
「ですね~、今日なんて特に「蒸す」って感じ?」
「何時からやってはるんっすか?」
「30分前からかな~」

ジムで一緒になった初対面のお客さんとの会話。
初めてあった方ですが、こうやって気軽に話しかけてくれると
親近感も湧きますよね^^
「お! 今日は腹筋鍛えてるんすか?一緒にサーキットやります?」と
言って下さるので
「へー、やってみようかな~」
ということでこの20歳代と思われる若者と腹筋サーキット30分……(苦)

…クタクタな気分で只今PCに向かっとりますw
若者について行くのは無謀でした~^^;

最近はFBなどSNSでクラウドコミュニケーションの量が増えましたが
日常のなんてことないこうしたリアルなコミュニケーション。
やっぱ好きだな~☆彡

そう…コミュニケーションと言えば、
昨日の勉強会でもキーワードになっていました。
今のAI到来時代には返って一番大切なことのように思います。
人工知能にこんな何気ないひと時まで奪われてなるものかw

話は変わりますが…
先日顧問先のアパレル様と話をさせて頂いたところ、
当社が企画一切を担当させてもらっている商品群が、
今シーズン(2016年春夏)売上昨年対比で160%を超える数字を
叩き出してます!
との嬉しいお話が聞けました♪♪

ヤッホ~!!!

この、洋服が売れない売れないといわれる時代、
大手のアパレルさんが軒並み苦戦されている時代に…
前年比160%超だなんて!! 嬉しーーーー♪

私たちもそのクライアント様も、
嬉しいのは「売れた」ということより
それだけ沢山の方から「欲しいと思って頂けた」っていう
ところなんですよね☆彡
そりゃ、売る為に仕入れたり作ったりしてるんですから
売れて当り前。売らなきゃいかん! ーかもしれません。
でも、今は、その「当り前」が通用しない時代ですからね。。。

私たちがクライアント様に提供している価値はこうした「見えない価値」です。
こちらのクライアント様の場合は小売店を出発点にしたアパレル様です。
強みはお店を持っていらっしゃること。
つまり、お客様が何を求めていらっしゃるのか、手に取る様にリアルに感じていらっしゃいます。
弱みはものづくりの専門ノウハウ。。。

特にニット製品のものづくりは、生地を切って縫う以前の、
生地に相当する「編地」をつくる所から始まります。
つまり、選ぶ糸の太さと作ってもらう工場の編機の編針の太さを揃える(番手と糸取本数を合せる)
ところから始まります。
このノウハウは、一石二鳥で手に出来るものではなく、
これまで企画してきた様々な経験から、
目の前のお客様にとってのベストスペックをデザインできないと、ニットの
商品企画はできない
のです。

私たちが提供しているのは、
もちろん「デザイン」と「編地度目つくりの指導と管理」や、
それを製品化するまでの「仕様設計書」だったり「パターン」だったり
「サンプル修正」…つまり、製品化するまでの企画・生産ノウハウなんですが、
そこにしっかりと意味を持たせて商品企画しているので、
その部分をきちんと販売スタッフさんにお伝えしたら
みんなが商品に自信をもってお客様にお伝えできるようになるようです。
今回は研修会参加後のアンケートからそのようなお言葉を頂きました。
一部、抜粋してご紹介させていただきますと、

「…メモが追い付かないほどたくさんの工夫がつめこまれていて、
セールストークにすごく活かしたい」
 ↓ じゃんじゃん活かしてくださったのかな~☆彡
メモが追いつかないほどたくさんの工夫が詰め込まれていて、セールストークにすごく活かしたい

「…リブや衿ぐり、切替の絶妙な位置など、目から鱗な話ばかりで、ファッションの勉強にも
なりました。お客様の反応が楽しみ」
 ↓ 細かな部分の話も漏らさず聞いてて下さったんですね♪ 嬉しいです。
リブや衿ぐり、切替えの絶妙な位置など、目からウロコな話ばかりでファッションの勉強にもなりました。お客様の反応が楽しみです!

「…今回の話を聞いて、製品についても自信を持ってお伝えすることができます」
今回の話を聞いて、製品についても自信を持ってお伝えすることができます
 ↑ この一言も嬉しかったです。
私たちは、ニット商品の企画を通してそのブランドの商品への『自信』までつくる
ことができたんだ~と!

それが数字にも表れてくれたら、エンドユーザーにまでその自信が伝わって
『欲しいと思ってくださった』という何よりの証明です。
販売スタッフさんにのも一層自信に繋がってくれていれば何よりです!

そして、何より嬉しかったのがこのひとこと。
「商品に対しての知識が増えると、より愛着が増す」と…  名言出た!
商品に対しての知識が増えると、より愛着増して、とてもいい機会になりました
↑この言葉を聞かせてもらって改めて思ったのは、作り手がもっともっと丁寧に伝えていかなきゃ
いけないってこと。

それが伝えられない商品は想いがこもってないということなんじゃないかな。
ここで言う想いとは、「お買上げ下さるエンドユーザーへの想い」です。
だから、私が常日頃気を付けているのは、お客様目線の姿勢です。

ニット工場さんからご依頼頂く企画の時も、「作り手目線、技術者目線」
ならないように気を付けています。。。が、

この度のクライアント様はたまたまアンケートを取っておられたので
この様にフィードバックを頂くことができたのですが、
伝えたいコトが伝わったか… いつもとっても心配です^^;
なにせ、せっかちで話を完結にまとめるのが下手な私は
大勢の人前で話するのはなるべく遠慮させて頂きたいタイプなので…

それでもやっぱり、伝えないと伝わらない ですもんね。♪
要はやっぱりコミュニケーション

色々考えに考えあぐね、
沢山の人の手を通して何カ月も掛けてようやっとお店に並べられる商品たちが、
お客様にキチンと評価(お買上)してもらって
着て喜んでもらってこそ、
関わった全ての人の喜びになるのだから!

ー 2016年6月15日

ニット製造業が抱える課題とImprove

こんにちは。
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」
合言葉の『株式会社インプルーヴ』です。

当社はニット商品のデザインや企画をお手伝いする仕事をしていますが、
中でも最近は工場さんからのお問合せやご相談が増えてきました。
工場さんの企画をお手伝いする場合は、その工場さんの編機の機種や
ポテンシャル、何が強みか…などを踏まえつつ、お取引先アパレル様や
お売りになりたいと思っておられるお客様の層(販路)を考えた上で

➀ デザインを考え、編地組織を考え、
➁ 素材の提案をし、
➂ 色の提案をし、
➃ 決まったデザインに最適な度目風合いを決めて、
➄ 決まったデザインを効率良く且つデザインが活きるような編み方を
指示する仕様設計書をつくり、
➅ 工場の技術者さんと話込みをしながらサンプルに仕立て、
➆ そのサンプルから一般の消費者の目から見ても正規商品と見紛う
品質まで高め(修正作業)、
➇ お客様(販路先様)に見て頂く…
➈ そして、そのサンプルを切り口に販路先様のお声を頂きながら
真のニーズを掘り起こす
➉ お客様の先のエンドユーザーの声(ニーズ)に耳を傾け、ご提供する
商品でその要望に応える
=製造と販売=エンドユーザーの間に本当の意味での好循環が育まれる…

ものづくりのこんなプロセスの中で
そんな工場さんたちの願いを叶えるのが私たちが求める姿

なのですが、これがなかなか。。。
現実、そうそう簡単にはいきません(苦笑)

何故かと言いますと…

工場さんとしては、自社商品が必要だと思って当社にご相談頂くものの、
やっぱり目先に飛び込んできた仕事優先で自社の開発はついつい後回しに
なってしまうし、工場さん自身が販路がはっきり見えていないので迷いが
生じたり…
私達も先様の事情に触れるところまで強いことはなかなか言えず、せいぜい
お電話で納期を思い出してもらうことくらいしかできていないのが現状です。

そんな、当に私たちが普段ぶつかっている壁の事を繊維ジャーナリスト・
南允浩さんがhttp://minamimitsuhiro.info/archives/4642402.html
製造・加工業者の自主開発商品は「悪くはないがこのままでは売れない」ことが多い
というテーマでブログに書かれていました。

ーということは、私たちだけじゃなく、製造業とデザイン・企画会社が抱える
共通の大きな課題だってことなんですよね。
そして、小売店さんも多分同じ…
小売店さんと私たちデザイン・企画会社の関係が近くなっても同じ課題が
横たわっているような…

私たちが他の企画会社と大きく違うのは、この製造業と小売業の
どちらからにもニュートラルなポジションにいる
ということ。

当社にご相談にこられるニット工場さんの本当の課題は、
「自社で企画・製造する商品をどこで誰に買って頂けるか」
そして小売店さんが抱える課題は
「他社と差別化する価値ある商品やオリジナル商品をどこからどうやって調達したらいいか」

工場さんだけでは、小売店さんが言っているブログ文中の「悪くはないがこのままでは売れない」
意味がわからないー

小売店さんは工場さんにどうやって伝えたら自分達が欲しい商品が出来上がるのかが分らないー

この、お互いに求めあっている両社をどうやって片思いから両想いにするか…
それが今お問合せが増えている私たちへの本当のニーズ?。。。
あれ、これって、もしかして仲人さんやん?!(苦笑)

先にご紹介した南允浩さんのブログ記事はこんな風に結ばれていました。
「…このあたりの連携を密にして共通認識を確立できれば、「売れる」
自主企画商品はもっと作れるのではないかと思っている。が、これはかなり
理想論であることもわかっている。
そういう部分を改善できる製造・加工業者が1社でも2社でも増えてくれることを
願うしかない。」

この言葉のように共通認識を密にして、大企業にはできない理想論を現実論
に変えましょうよ!みなさんとで一緒に(^^)/

最後にお願い♪
この理想論を現実論に変えるチャレンジに加わりたいと思って
くれたニット工場さんや小売店さん
がおられたら、
いつでもこの指と~まれ☆彡ですので
ご連絡くださいませ(´艸`*)

そのためなら、仲人でもお節介な近所のおばちゃんにでもなりますよ~w

カテゴリー
月別アーカイブ
ニットデザイン・インプルーヴTOPへ
remix style - オフィスウェアのコンサルタント
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ