選択カテゴリー:improve

ー 2014年10月29日

OEM⇒ODM⇒OBM…⇒その先は?

こんにちは。貴社にとってのジャストスペックで
難問を解決する Improve @Suzukiです。

先日もここで少し触れた「OBM」という単語。
皆さん、覚えてますか?^^

私が携わっているアパレル業界は、今色んな業種が
ハイブリット化、業種転換しています。
OBMはそんな中でうまれた新語のようで、
商社さんがアパレルメーカー事業を行う事を指すようです。

 ◆ OEM(original epuipment manufacturer/manufacturing)
   =委託者(多くはアパレルメーカー、SPA、小売店)の
   ブランド名で製品を生産すること
   ⇓
 ◆ ODM(original design manufacturer)
   =委託者のブランド名で製品をデザイン・精算すること。
   OEMが顧客から指図されたデザインで生産するのに対して、
   供給者(多くは商社)がデザインまで踏み込んだ形
   ⇓
 ◆ OBM(original brand manufacturer)
   =供給者が自社ブランドの製品をデザイン、生産、販売まで
   一貫して行う。(某商社はブランドの世界観や販売価格も
   含めて小売店に提案する業態と定義している)

先日紹介した記事の続編によると、或る商社さんが卸販売する
ブランドは「北欧のある国にインスパイアされた30代男女に
向けたブランド」…というコンセプトらしい。。。

う~ん、、、 何かしっくりきません。

ここからは、私の勝手な意見w
ーこれで今迄のアパレルメーカーがやってきたことと何が違うの
だろう…? かつてのアパレルからどこが進化しているのだろう…
何だか其々のポジションがところてん状態に其々スライドした
だけにしか見えないのはワタシだけ???

淘汰されてきたアパレルから学ぶべきは、そのコンセプトの設計の
仕方ではないのかなー
昨今ひっきりなしに言われている顧客目線というのなら、
30代の男女がなぜその北欧の或る国にインスパイアされたのか?
それは30代男女のどんな欲求に応え、彼らの何を解決している
のか?
記事発表範囲は説明が足りないだけで実はしっかり設計
されているのかもしれませんが、もしも、それが明確になくて
ただ「今北欧ブームだから、北欧がトレンドだから」
だと、やっぱりブランド自体もそのトレンドの風と共に無くなって
しまう気がする。。。

それは「ブランド」ではなく単なる「名称」に過ぎないのでは…

記事内には「低い利益率と受け身ビジネスからの脱却の為…」と
ありましたが、【ブランド】と呼ぶからにはそこにつくり手の
〝思い″のような、なぜそれをつくりたいのかというココロを
揺さぶる動機のようなものなくしてそれは成立するんだろうか…

もちろん、算盤は大事! でも、、、ロマンも大事?!
(ワタシは算盤が苦手(;_;))

高利益率追求が動機で生まれた【ブランド】に、果たして
消費者の心を揺さぶるファンタジーを生み出すことができるか。。
何事も、左右のバランスなんでしょうね。
商社さんの立ち位置からの発信でもそこが成立させられるか
どうかが、ひとつのカギとなるのかも。。。?!

ー 2014年10月27日

雨の日にも「心は晴れ」になるウェア

こんにちは。貴社のジャストスペックを追求するImprove@Suzukiです。

今、当社がお手伝いしている案件の一つにレインポンチョというのがあります。
ニットの企画を専門にする当社にとっては全くの専門外なのですが、
縁あってお知り合いになった社長さんからのご依頼でー
しかも、車いすの利用者用としてのご依頼です。

その社長から「要介護者さんの車いす用のレインポンチョは
着る人のこころがわかってない。人は荷物じゃない。今のぐるっと
包むみたいなんじゃなくて、雨の日でももっと晴れ晴れした気持ちで
出掛けられるレインウェア作りたいねん。
でも、僕はアパレルのものづくりわからへんから手伝って欲しいねん。」
ーと言われたら、手伝わない訳にはいきません^^

ただ、今回のご依頼は自分が今まで培ってきたファッション目線の
ものづくりでは、この社長が喜んでくれそうな見た目のポンチョは
デザイン出来ても本当に使う人にとって嬉しい心遣いがなされてなくては
真の意味がないと思い、社長には頼まれていませんが勝手に色々周りの方々
に協力をお願いしてお力をお借りし、約100人の車いす利用者さん、
又は従事する介護者さんからのお声を集める事ができました。

中にはとても丁寧に意見を書いて下さっている方や、恐らく筆記が不自由
そうな方が一生懸命応えようとして書いて下さったのが、アンケート
用紙の文字からはっきりと伝わってきて、とて有難い気持ちになりました。
この場をお借りして、心から御礼を申し上げます。

漸く内容を纏めてみると、既存の商品への不具合は
機能・スペック・感性の3つに大別でき、
・着脱機能性 ・着用快適性 ・装着時安全性
・スペック/サイズ ・スペック/収納 ・感性
に対する意見でした。

中でも心に響いたコメントは、
「レインコートはダサい」「見た目の状態が悪そうに見える」。。。
こちらの2名は高齢者というより障がい者の方のご意見でしたが、
とても良く理解できます。

これらを始め沢山いただいたご意見・アイディアを基に、
皆さんが雨の日にでも「心は晴れ」になるユーザーにとっても提供者に
とってもジャストスペックなレインウェアをデザインしたいと思います(^_-)-☆

ー 2014年10月17日

欲しいニット!使えるニット!

こんにちはー
あなたにとってのジャストスペックをお届けする『ニットデザイナー・HIROMI』 です。
。。。と、変な入りでゴメンナサイw この間から枕詞模索中なもので~(;´∀`)
何かワタシにぴったりのひと言…ないですかね^^;
アイディア下さった方には何か贈りますwww

さて、先日ここで「ニットの専門家」としてとある雑誌からの
取材を受けた話に触れましたが、
昨日その本が発行されたという事で編集担当者さんが送ってきてくれました~☆

送られてきたのは、ファッション雑誌に初めて雑誌以上の大きさ(厚さ)の
付録を付けて売る方法で【Sweet】を始め付録付き雑誌の流行を作った
宝島社さんが発行する雑誌【Steady】。

アラサーターゲットだそうで表紙を飾るは「綾瀬はるか」さん。
内容もスタイリングもメッチャ若くてカワイイ~♡ (^-^;
スミマセン、取材の話を頂いた時に検索して初めて知った雑誌でした。。。
(ステディ関係者さん、ゴメンナサイッ!)
ま、アラサーじゃないので止む無しw

それにしても、想像以上に若者女子向けの内容だけに先日の取材内容が
このターゲットの中にどうやって馴染むんだろうか…
とちょっと心配になりながら誌面を開いてみると、、、
見開き1ページの特集の中に使って頂いていました。。。
写真入りで…(;´∀`)

「ニットのお悩みQ&A」というテーマのページになっていて、
しかもあの有名な洗濯王子さんの横に並べて頂いております☆
何と光栄な~( ゚Д゚)☆

洗濯王子サマと幻のツーショット?!

内容的には先日ここでも紹介した引っ掛けちゃった~っ ニット服の直し方
コンパクト版とか


「ニットの専門家」?!で書いたゲージについてとかなど、
洗濯王子さんがお答えになっているものも含めて全部で16コのQに
お答えした形に纏められていました。

このSteady世代がニットを大事に着てくれて愛用してくれる為の知識として
少しでも役に立てば幸いです(#^^#)
そしてニットをもっともっと大好きになってくれたらいいですね~♪

私世代の方は読まないかとは思いますが、お子さまなどが買ってたら
ちょっと覗いてみてくださいませ~(^_-)-☆

ー 2014年10月2日

「アパレルはすぐ着れなくなるように仕掛けてる」??

【今日は独り言。。。】

先日、或る交流会でアパレルとは全く関連のない方々と
お話する機会がありましてーーー。
ちょっと、ショックな事を言われました。。。

お互いに自己&事業紹介などをする中で
私が「私達の夢は、10年経っても愛して着て貰えるニットをつくり
5年-10年…と、お買上下さった方と長くお付き合いできるような、
そんなモノづくりをし続けていきたいんです~」と話しますと、

キョトンとした顔で、こう仰いましたーー。
「???え~?そうなんですか? 
アパレルの人達って、1年で着れなくなって買い替える様に考えて
服を作ってるんじゃないんですか?
その仕掛け・仕組みを考えてるんでしょ?
長く着て貰おうなんて、考えてる人いるんですかー??」と…

私の方が逆にびっくり!(@_@)
アパレルって、一般の消費者の方からこんな風に映っているんですね。。
ま、この方がたまたまそう解釈されてただけかもですが、
少数意見かどうかは別として、今のアパレルがそういう風に
見えちゃってるって事は事実で、素直に反省すべきかもしれません。

私達の時代は、新人入社した時に先ずお客様のお直しの担当から
致しました。
中には「10年以上前のカーディガンの釦を失くしてしまったのだけど
付け直してもらえないか」とか、引掛けて穴をあけちゃったセーターを
「何とか元に戻らないでしょうか?気に入っているんです…」といった
お手紙と共に送られてきたりします。
そういうご相談も極力対応するのが最初に習った仕事です。

昔は今の様にPCデータ管理じゃなないので、過去の書類庫に保管されている
膨大なファイルの中から、どれくらい前かお客様の記憶と先輩方の作った
素材や色などからの記憶からあたりをつけてその品番の設計書を探し、
そこに書かれているボタン品番などを見つけ出して、副資材メーカーさんに
発注し、取り寄せ、そのカーディと同じ色のボタン付け糸も手配して付けて
お客様の元にお返しします。

今、こうして書きながら、当時のモノづくり、お客様とのコミュニケーション
の事を思い出すと、今は何とも寂しい。。。
洋服に掛かる原価なんて見たら尚更… そんな大事にしたくなるような顔を
してませんしね、商品の方が…

バブル世代末期入社組としては、今や時代遅れな思考かもしれませんが、
やはりどんな仕事も人と人が繋がって生み出され、消費され、人生を彩る
ものだと思います。
時代遅れでも、当時習って今も原点だと思ってるこのスタンスで通したい、と
改めて思います。

高いものが良いと言っているつもりは決してありませんが、人がそれなりに
手を掛け、素材をつくり、形をつくり、やり取りをすればそれなりの報酬は
当然必要になります。
ただ、昔はつくる側にとって、消費者がその買値で絶対に損しない、満足して
貰える顔に仕立てるのが「プロ」の気概というものです。

本当の【クール・ジャパン】って、匠のものづくりとか、こだわりとか、
そういった「モノ」じゃなくて、そういう「行動規範」のことなんじゃ
ないだろうか?

いっそガラパゴス化でもして、そういう美しい規範を守りたいものだな~などと
思ったりします。。。
競争に巻き込まれない強さを、
今日本は返って自分達で放棄しようとしているんじゃないだろうか~…

ー 2014年9月26日

ニット企画会社=ODM会社だった?!

こんにちはー
『ニットデザイナー・HIROMI』こと、鈴木弘美 です。

当社はニットの企画会社として14年目になるのですが、
恥ずかしながら最近気付いた事が…

もしかして、当社の様に純粋に企画だけをやってる会社で
法人成立してる企業…って、超稀…だったの???
そう言えば、自分の周りにはフリーランスは居ますが、
企業化してる人は居ませんでした。。。

でも、世の中には「企画会社」と名乗っている企業は沢山あるし、
実際契約している企業さんも少なくありません。
ーただ、考えてみたら、どんな契約内容/業務内容か…なんて、
改めて聞いてみたこと無かったんですよねー。
…だって、同業者の事彼是聞くなんて、いやらしいかと思って…

ー何でこんなこと急に思ったかというと、最近初対面のお客様との
商談でお聞きする会話から立て続けに何気に聞いたのが
当社に来る前に契約していた企画会社さんは皆自社でヨーロッパや
NYなどから参考サンプルをどっさり仕入れて、それを元に何十型も
企画サンプルを作り、自社でアパレルやセレクトショップ向けに
展示会をされる、、とー。
(んんん??? …それって、ODMメーカーさんじゃぁないんですか~?)

少し前にお逢いした工場の方の話では、それでピックアップされても
先方がコストが掛かってる凝った商品をピックアップしたくせに
仕入の段階で価格をスゴイ下げて通常の商品並みに言われてもうイヤになる…」
と愚痴をこぼしておられました。。。
そりゃ、商談することすら私だったらストレスになりますーーー

…ここからは、私の勝手な意見ですが、最早モノ余りの時代に入って
久しい昨今、そういうマスに向けて提案する時代はもう難しいんじゃないの
かなーというのが率直な感想です。

それよりも、自社独自の商品・企画を開発して、エンドユーザー向けに
発信する方法を模索しませんか?
不特定多数の企業に公開して、なるべく沢山ロットを纏めて、なるべく
沢山利益を得る…ビジネスモデルは成立しなくなってきてて、どんどん
薄利に苦しむなら、いっそ、少量生産高付加価値の方に舵を切ってみては?

最終的には関わる人みんなが、楽しく考案して、楽しく作って、楽しく売って、
楽しく買って頂き、楽しく長く愛用して頂く…
そんな、「楽しい」連鎖が起きる様なものづくりが私の理想です。
そして、今、そっちにいち早く向いた人達にだけ、
「ニッチの女神」が微笑んでくれる。。。のでは?

根拠はないけどそう信じます~www
共感して、ものづくり・もの売りしたいニッチなお方、この指と~まれ♪

ー 2014年9月24日

「こんなニットテクニック、できますか?」できますよー

こんにちはー
『ニットデザイナー・HIROMI』こと、鈴木弘美 です。

9月も終わりに近付き毎日続々とドラマ最終回ラッシュの中、
キムタクの「HERO」も最終回を迎えましたね~。
あの中で何時も出てくるBARのマスターの「…あるよ」これしか言わないシブイ役。
ちょっと気に入ってましたw

ーで、そう言えば、私も最近「…?できるよ」(正確には「出来ますよ」^^)と
応えるコトが多いコトにふと気付く。。

要は編機の事とか、そもそもの編立の基礎の事とかご存知なくて
アパレルされてる方が非常に増えてる…ってことなんでしょうねー

例えば…
「ニットで円形に広がるカート作りたいんですが…」⇒「できますよ」
 (⇧サーキュラースカートのことですよね?(;’∀’)
「身頃にいっぱいランダムな穴を開けたいんですが…」⇒「はい。できますよー」
「ファスナーやボタン無しで着脱したいんですが」⇒「はいはい。できますよ」
「ここにだけハートの柄を膨らませて編みたいんですが…」⇒「できますよ~」
皆さん、「ほんとですか?!」って仰るwww

何でそんなにビックリするのかの方がびっくりなんですが^^;

勿論、無暗に言っている訳ではありませんよ。
物理的に可能かどうかーだけではなく、
先様が取引している工場さんの機種のこと、
取引先が無ければ当社でご紹介出来る先様で編めるかどうか…も
添えてアドバイスします。

日進月歩のこの時代、編機の進歩も加速度です。
けれど、基本は3つのテクニック「ニット・タック・ミス」のみ。
如何に、アタマを柔軟に維持しアイディアを組合せ続けられるか。。。

「HIROMIさん、こんなのできるー?」「できるよw」

ーと、あのBARのマスターの様にずっと笑顔で応え続けられるよう、
(あのマスターは笑わないキャラですがw)
奢らず業界の進化に置いてかれない様に日々精進しなきゃです(#^^#)

ー 2014年9月22日

引っ掛けちゃった~っ ニット服の直し方

 

万が一、糸を引っ掛けてしまったら

万が一、糸を引っ掛けてしまったら

https://andeknit.theshop.jp/blog/2021/06/03/000600
and.e | ペットの写真から世界に一つだけのオリジナルグッズを アンデ
=======================================================
 

こんにちはー
『ニットデザイナー・HIROMI』こと、鈴木弘美 です。

急にすっかり秋の気配になって、今年は何だかのっけからニットを着たい
気分にまってませんか〜
私はメッチャなってます… けど、まだお買い物に行く時間を捻出できずにいます~(;_;)
ファッション雑誌をめくっていると今年のトレンドはイチオシがファー、
2番目にリアルな所でニットバリエーションという感じ?

ところで、職業柄ニット…というと良く相談されるのが引っ掛けちゃった時のお直しの仕方について。
ざっくりしたセーターなんかは特にミミズ腫れみたいにツレツレになり易い。
ファインゲージより目立ちますしね^^;
つい先日も、某雑誌の編集の方から尋ねられてお答えしたのですが、
物理的には自分でお直し可能です。。。根気と根性と視力があれば…www
そこで、今日は、ニットは引っ掛けたらもう着られないーと思っている人に秘儀を教えますね^^

あ、「引掛け」って、こういう状態のことです。身に覚え、おありでしょ?www

ーで、先ずは、使う道具から。 これ、一本だけです^^

ゴム通し針

この様に先っちょが丸い針を使ってください。
俗に言う「布団針」か、「ゴム通し」と呼ばれてたやつです。
クロス刺繍用の針とかも比較的先っちょ丸いと思います。

あとは写真の順番の様に丁寧に、根気よく、ひたすら飛び出した糸を元に戻す作業を。。。

➀ 引掛けた部分の編地を優しく縦横にゆっくり引っ張って、
ツレてしまった部分の編み目を少し解す(緩める感じ)

➁ 飛び出している糸を左右2等分にして、其々左右の補修で均等に無くなる事を意識しする。

➂ そして、真ん中から半分ずつ補修にかかります。(=糸、半分残しておいてね)
中心に近い目から一つづつ糸を全部引き出して、正常な目の大きさと同じくらいになる
様に糸を引き出してツレている端っこに向かって順送りに糸を引き出して目を広げていきます。

➃ この作業の時に、針の先端が番っている通常のものを使うと、糸の真ん中とかを刺して、
糸の撚りを崩してしまったりします。 そうすると引っ掛け部分を綺麗に整えても、糸
自体が割れてまっているからピリングの様なキズになりがちなので、なるべく先が丸い
針を使う方がいいのです(^^)/

➄ ここで、半分の糸がキレイに無くなって編目が広がったら半分出来上り。
残り半分も、同じように補修していきます。
コツは、焦らず、急がず、丁寧に、コツコツと…^^

➅ 残り半分の糸もすっかりなくなりました☆彡
仕上げは、スチームアイロンを浮かし気味であてて、スチームでツレていた部分の編地を
リラックスさせてあげて整えれば完成です♪

これで、お気に入りのざっくりローゲージニットも怖がらずにヘビロテに加える事ができますね♪
但し!長く大事に着たいなら、1日着たら編目に沿ってブラッシングしてあげてから最低3日は
お休みさせてあげてくださいね~(#^^#)

愛用のニットに新作ニット☆ 上手に着こなして、なが~く大事にしてあげて下さいね♪

=======================================================
万が一、糸を引っ掛けてしまったら

万が一、糸を引っ掛けてしまったら

https://andeknit.theshop.jp/blog/2021/06/03/000600
and.e | ペットの写真から世界に一つだけのオリジナルグッズを アンデ
=======================================================

ー 2014年9月12日

「ニットの専門家」!

こんにちはー
『ニットデザイナー・HIROMI』こと、鈴木弘美 です。

最近WEB環境にもてあそばれ…ココロの中では凹み気味の今日この頃…
ーという事は置いといて~w 
毎日笑って過ごしていると良いコトも起きるものですね♪ 
もてあそばれてるWEBの検索から、とある雑誌の記事掲載依頼がありました。

「ニットの専門家に教えて頂きたい事があり…」と~☆

「??ニットの専門家だなんて~(/ω\)」
…と思わず言っちゃいましたが、よくよく考えるとこの道で
専門的に仕事させてもらって彼是28年…もう、エエ歳でしたw

-で調子に乗って、色々な質問にお応えしている内にふと
ある事に気付きました。。。
「あれれ? そんな当たり前の質問や答えでいいんですか?」
「えぇ。一般読者の方はこの様な事でもご存知ない方は多いのですよ」

    <そうなんや~~>

自分達からしたら当たり前の事でも、案外当り前じゃない人って
沢山いらっしゃるって事なんですねー
そして、そういう情報を知りたいと思って関心がある方も
少なからずいらっしゃるーってコト。。。

ーで、ちょっと今日から「ニットデザイナー」の立場から、
業界では日頃常識になっている事なんかを、少しずつ
紹介していこうと思います☆彡

その第一段!は 【 ゲージ GAUGE 】
Wikipediaで検索してみたら「寸法の企画」とありました。
的確~☆

ニットの世界だと、手編みで何か作品を作る時にその作図をする為に
10㎝×10㎝角の中の縦と横の編目の数を数える事を「ゲージを取る」
と言いますが、簡単に言うと一定の面積の中の編目の数の多い少ないを
表現する時に「ゲージ」という単語を使います。

大別すると、
●スーパーファインゲージ=18~16ゲージ
●ファインゲージ=14~10ゲージ
●ミドルゲージ=7~5ゲージ
●コースゲージ(ローゲージ)=3~1.5ゲージ
ーという様な範囲を表現する時に使います。

 ⇧「=」の後ろに書いた数字がその範囲の【ミソ】で、
この数字が編機の機種の違いを表しています。
その数字自体は1インチ間に何本の針を並べている機械かの判別記号です。
だから、18ゲージには1インチ間に18本の針が並んでて、
1.5ゲージだったら、1インチ間に1本半しか入ってません。
超ぶっとい針な訳ですw

ーでも、だからと言って編み上がった編地の目数が針の数と比例する
訳でもないんですよ~。
ここがニットデザイナーの専門業たるところです。
選定する糸の形状や度目(テンション)の強弱によってその厚みも
編目の大きさも自在にあやつりますので(^_-)-☆
ココを語ると又ながーくなるので別の機会にお話することにしますがw

最後に一目でわかるようにゲージの違いを並べてみたいと思います(^^)/

●スーパーファインゲージ / 16G(16ゲージ)

●ファインゲージ / 12G(12ゲージ)
12ゲージ 天竺

●ミドルゲージ / 7G(7ゲージ)

●コースゲージ=ローゲージ / 3G(3ゲージ)

●コースゲージ=ローゲージ / 1.5G(1.5ゲージ)

10㎝間の面積を赤四角で囲んでますので、その中の編目の大きさを比べて
ご覧ください。
だんだん、編目がおっきくなってるでしょw

多分直感的に感じられたと思いますが、編目が細かいスーパーファインゲージ
に近付くほど、エレガントでしなやかな風合い・感触になります。

でも、それは「細かいから…」の先があるんです。
  細かい編目 = 極細の糸でなければ編めない
  極細の糸の原料 = 極細で柔らかい繊維でなくてはならない
  極細の糸の原料 = 特にそれが天然繊維だと極細の綿を厳選して
  選り分け、集めて丁寧に丁寧に紡績して極細の糸に生成される

=糸の製造工程にも高等技術と技術者が集積し、糸の原料も厳選に厳選を
重ねたものが使われているーってコトなんですよね。

だから、しなやかでエレガントな表情の編地に仕上がることが多いのです。

ただ…
余りに細かいスーパーファインゲージの世界は、それが分るヒトじゃないと、
一見「ジャージと同じや~ん」と思われてしまって、その値段の価値が
伝わらない事も少なくないので、マニアックな世界とも言えます…ね(^-^;

私はとっても好きですけど♪
着れば解るよ☆彡 
どこかでそんな希少価値の商品に出逢ったら、
是非清水の舞台から飛び降りて、その肌で感じてみてくださいませ~(≧▽≦)

ー 2014年8月9日

ファストファッション

こんにちは。
明日は関西も台風上陸との予報ですが大丈夫かなーなんて言いながら
明日の夜も友達と酒席の約束してしまってるImprove@Suzukiです。

今日も暑かったですねー。
今朝は、大阪のS精機様の商談スペースにてクライアントさんや
ニッターさんとのミーティングでした。

普段、自宅⇔オフィスが徒歩の私はなかなか読書の時間を取れず、
こうしたちょっとした移動タイムがチャンスです^^
今日も電車に揺られるなか、最近買ったこの本を読んでました。


「クローゼットの中の憂鬱 ファストファッション」
という題名。
著者は「エリザベス・L・クライン」という人。

内容が業界内の事なので、頭からではなく、興味あるテーマの章からツマミ読み
してるのですが、最初に選んだ章は「ファッションのこれから」という
最終章ー。何と締めくくりから読み始めてしまいましたw

この中には何度もエシカルという言葉が出てきます。

エシカルー
一時期流行りましたね〜 言葉が。。

皆さん、イメージは色々お持ちだと思うのですが、
私はここに書かれていた一文に素直に反応・納得しちゃいました。

「どんな素材を使おうと、スローファッションはそれ自体、
本質的に環境に優しい。同じデザインのものを少量しか生産しないからだ」

ファッションはもう大量生産に振り回されずに生活するところまで
成熟を求められていると感じるので納得します。

いきなり、締めの感想からではさっぱり???とお思いかと思いますが、
スローファッションについて推奨する私としてはとても好感が持てました。
(今はまだ最終章のみの感想にとどまりますが~^^;)
そして、改めて私達作る側のスタンスも、もっと信念と責任を持って供給しなきゃ…
と感じさせてくれる一説でした〜

次は、第三章
「高級ファッションと格安ファッションの意外な関係」に入りますw

気が向いたら、続きについても書きたいと思います^^

ー 2014年7月16日

OEM→ODM→OBMへの流れって…

こんにちは。 『インプルーヴ』 です。

突然ですが、皆さんは「OBM」ってお聞きになった事ありますか?
「IBM」じゃないですよ~(^-^;

「OEM」は私がいるアパレル業界じゃなくても製造業に近い職種の方なら
効き慣れているかと思いますが、一応ググっておくと、
ウィキに
——————————————–
OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)とは他社ブランドの製品
を製造すること、またはその企業である[1]。日本では「相手先ブランド名製造」、
「納入先商標による受託製造」などと訳される。
———————————————
とあります。

因みに「ODM」は「OEM」にデザインをプラスした感じ?
これはウィキでは見つからず、JETROのHPが先頭に上がってました。⇓
——————————————–
ODMとは、Original Design Manufacturingの略語で、委託者のブランドで製品を
設計・生産することをいいます。
———————————————

ーで、本題の「OBM」なんですが…
今日の業界新聞の一面が取り上げてた生地が気になってここに書いてるのですが、
その新聞では、

「…OEMからODMといいう流れだけでなくOBM(original brand manufacturer)への
関心も強まっている。豊島が8月から始めるオリジナルブランド「オブレクト」は
主にOEMで取引のある顧客に対して商品・什器・陳列といった空間を提供、自社でも
ブランドをプロモーションするビジネスモデル。 
…中略…
豊島はOBMについて「自社ブランドの製品をデザイン、生産、販売まで一貫して行い、
ブランドの世界や販売価格も含めて小売店に提案する業態」と位置付ける…」

という記事でした。

う~ん。。。これって、所謂アパレルメーカーの事では?
アパレルのビジネスモデルとの違いが私にはよく分りません…

因みに「OBM」でググってみたら、上記の様に説明している文は見つからず、
OKWebや教えてGOOみたいな所で質問してる人のページが出てきます。
まだ新しい言葉なのか?-と思ったのですが、それらの中で

——————————————-
OBMにつて教えてください。
——————————————-
というのがあり、そこにはOBM(Own Brand Manufacturing)Oの略がOwnになってます。
そして回答は

——————————————
「自社ブランドをOEMでなく自前で生産していることです。
誰もが知っているようなブランドは販売者が有名ですが、OEMで製造者(
何社かある場合もあります)に生産させていることが多いのです。」
——————————————
とありました。

…やっぱり、本来のアパレルメーカーのビジネスモデルの事を説明しているように見えます。

O=OriginalかOwnかーの違いは先の新聞記事対象は商社のビジネスモデルだったので、
商社はOwnではないからOrijinalという区別ーってこと?

…これ以上の心のモヤモヤについては口を慎みますが、何れにしてもアパレルのビジネスモデルは
益々複雑怪奇になってきたw
…いや、一回転半してシンプルへと淘汰されるのか?

ー 2014年6月18日

EC連動の仮想試着システム?!

こんにちは。 『インプルーヴ』 です。

今朝の業界新聞に、「アーバンリサーチがEC連動の仮想試着システムを開発」し、
月末まで期間限定・限定店舗でのでテスト導入をするとの記事を見つけました。

まだサラリーマン時代、百貨店ブランドRe〇〇〇ctの立上げをしていた頃に
「ご試着頂くまでの誘導が難しい-」との議題が上がり、こんな事が
出来たらいいのに…と、会議中に妄想していたことを想い出しました。。
「アーバンリサーチがEC連動の仮想試着システムを開発」

…記事を読んでてふと浮かんだ??。。
結局ECで買うなら、わざわざ「店舗に出向いて買う」…の?
あ、いえ、店舗に商品を並べなくなる時代が来るーって事?!
そしたら、不良在庫を減らせる…とか。。
業界からの穿った目線すぎる考えかな、、^^;

ただ、買う側からしたら「眼で見て、触れて、着てみて」感じる楽しみが
無くなるーって事ですよね(>_<)
それは寂しいな~
…と思いつつ、ちょっとググってみたら、こんな記事も見つけました。

「タブレットで洋服選び、東芝がバーチャル試着システム 」
アパレル店ではなく、ヘアサロンで洋服のバーチャル試着をすることで、
顧客は仕上がったばかりの自分のヘアスタイルを大画面で見ながら、洋服の
コーディネートができる。
東芝ソリューションはバーチャル試着を始めるに当たって複数の女性に
インタビューしたところ、女性が洋服を購入したくなるタイミングとして
「美容室でファッション雑誌を読んでいる時」という意見が出たことに注目した…とな。

ふむふむ。。。
個人的には、こっちの方が女性心理に沿ってて、ヘアスタイルを
ステキに変身したあとの心理を突いてるな~と思ったのでした^^
「タブレットで洋服選び、東芝がバーチャル試着システム 」

…?!これって、何かしらの障害等で、実店舗での試着等が困難な方にとっては
朗報
かもしれませんね~☆
以前、交通事故が元で、車椅子をお使いの若い女性に普段どこでお洋服を購入するのか
ヒアリングした際に「大抵一般の店舗で買うが、試着室に入れないのが一番困る…」と
仰ってたっけ。。。( ..)φメモメモ

ー 2014年5月19日

オトナの社会見学①

こんにちは。 『インプルーヴ』 です。

先日5/16に、とある団体主催で所謂オトナの社会見学に参加してきました。
伺った先は、神戸市内でシルクスクリーンプリントを得意とする有限会社ビルボード様。

3階立ての会社の2-3階が生産現場となっていて、お客様からのOrder
が入ったら、デザイン起こし➡分版➡フィルム作成➡製販➡
色決め➡印刷➡熱乾燥定着➡冷却乾燥定着➡検品➡梱包➡出荷
までの一連の作業を見せて頂きましたが、お客様のOrder通りに
間違いなく、しかもスピーディーにお届けする為の工夫が細部になされて
いて、とても勉強になりました。


※製販:ポリエステル100%のスクリーン版を張って、柄を焼き付ける作業

※印刷機:シルクスクリーン版をセットします

※印刷体験w 隣の作業台ではプロが1回刷りで見事にプリントしていく
隣で、私達は2回も3回も重ねて刷らないと斑なく印刷できませんでした~^^;

※転写プリント機。 平台と帽子などの立体用の2種。

※Tシャツの袖口に展社体験。

※キャップのヘッドに転写体験。

この様に、今回は見学だけじゃなく特別に貴重なプリント体験もさせて
頂きました!
アパレル歴は古いながら、実際にプリント実践を体験させてもらったのは
初めてで、「腰で刷る」ってとっても難しい~!
良い経験でした~☆

何事も現場を知る事って、本当に大事ですね。
百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、本当に奥が深いです。

有限会社ビルボード様、この度はお世話になり有難うございました<(_ _)>

ー 2014年4月29日

アパレルデザイナーはデロリアン操縦の名手?!

こんにちは。 『インプルーヴ』 です。

やっと暖かくなりましたね~。
ここ神戸の六甲山系もブロッコリーの様に木々の緑がモコモコしてて春爛漫♪
そして世間はGW~。今日は生憎雨ですが、後半は晴れたらいいな~と思いながら
休日に挟まれた今日は午後から出勤してゆっくり考えたい仕事を片付けようと思います^^

毎度の事ながらファッションデザインの仕事は、クライアント様のスケジュールが
其々異なるので、春・夏・秋・冬全てが並列で進行することも珍しくありません。
だから、たまに今自分がどの季節に生きているのかふと分らなくなることが…
痴呆入ってます^^; 
先日このことをFBに書いたら「終わった季節を遡って作る期中現物とかもありますね」
って話になって。「バックトゥーザ・フューチャーやね」ってことで
私達の仕事はデロリアンの運転が機敏に上手にできないとねーってオチになりましたw

因みに只今、14-15秋物、14-15冬物、15春物、初夏物ーという、
4つの季節が並行して動いていて、案件分の素材提案の準備で私の机周りは
ぐっちゃぐちゃ。。。

昔勤めていた頃によく上司から「机の上には何も置くな!」と叱られたものですが、
今もどこかからあの怒鳴り声が聞こえてきそうな…(/ω\)

はいっ!早く機敏に資料作ってご提案します!
クライアントの皆様、楽しみにしつつ暫しお待ちくださいませ☆彡

ー 2014年2月19日

意匠糸はこうして作られる…!

こんにちは。『インプルーヴ』 です。

さて、皆さんは色んな形状の糸がどうやって作られているかご存知ですか?

私も机上ではイメージできていますが、実際に撚糸工場さんなどを訪ねる機会は
少ないので(ニット工場さんはよく行きますが…)、先日一宮への出張の際に
普段お世話になっているあるヤーンメーカーさんを訪問させて頂きました。
そのメーカーさんは、長谷川商店様と言います。 
工場も見学させてもらったので、皆さんにも少しご紹介^^

こちらは主にSILK糸の意匠糸製造が得意な製造メーカーさんなのですが、
SILKに限らず、一口に糸…といっても実に様々な形状があります。
今回は、そんな糸の形状で面白いものを少しご紹介したいと思います。

【1】テープヤーン

この写真は『梯子テープ』と呼ばれる形状のもの。
名前の由来は、写真からもなんとなくお分かり頂けますよね^^

因みに編地にするとこんな風になります

そして、これもテープの一種。片側だけに芯というか軸の様な部分があって、
そこに巻き付けられるような形で反対側には輪っか状の形状が残ります。

編地にするとこんな感じ。
すこし、フワフワ感と、編み目が真っ直ぐ並ばない所が独特の優しい雰囲気になります。

そして、この糸はどんな機械でどんな風に作られているのか…

この、機械の台座辺りに機械の中心をを囲む様に縦に並んでいるボビンの様な糸が
輪っか状になる糸の部分。

このボビン数が多くて巻き付け回数が多いほど密なテープになるし、少なくて巻回数が
少なくするほど隙間が多い(=軽くなる?)テープになるそうです。

【2】リリヤーン
リリヤーンというと、昭和世代の方なら子供の頃に遊んだ記憶があるのでは?
そうです、真にあんな感じのが高速で自動で糸を作っていく感じです☆彡

高速で稼働中の様子ではわかり辛いので、隣でお休み中の機械の方もアップで
撮らせてもらいました~♪(掃除前w)
針が下に引き込まれながら輪編みされていく途中でスイッチオフ~っていう感じですよねww

できる糸の形状も、昔懐かしいリリヤーンと同じ感じ~^^
(正確に言うと専門家的には違うのでしょうけど…^^;)


写真は、リリヤーンの形状が分り易い様にとても太い糸を例に撮ってみました。
因みに編むとこんな感じ。

この糸は1/0.6なのでHAND-KNIT向きですが、通常1/6-1/5辺りが製品になっても程よい厚みで
編機も7-5Gなら設備も割とあるので使い易いかと思います。

【3】カバーリングヤーン
=異糸を追撚糸して、色や素材を混ぜるというテクニック。

この機械はダブルカバーといって、芯糸に絣の糸とブークレ―の糸の二種類を緩く巻き付ける
様に撚糸して、複雑で奥深い色や素材感を生み出しているところです。

芯糸だけで勿論商品として成立している糸に、違う糸を追加して巻いています。

この写真は、下から順次糸が追撚されて上に向かって糸が巻き取られて追撚が完成していっている様子です。
番手が違う3種類の糸を追撚してるので、当然基糸の時より太くなっていき3種類の太さを総合して
一本の糸として単糸表示されます。

カバーヤーンはその種類も豊富ですが形状が分り易い糸を例に写真をアップします。

それを編むと…ほら、色が混ざった様に見えませんか?

そして、この日こちらのヤーンメーカーさんのSHOW-ROOMも案内して頂いたのですが、
その商品のラインナップの多さにびっくり~(@_@)
壁中にサンプル台帳が貼り付けられています☆

流石、これが自分達でモノづくりができる(生み出せる)製造業の強みですね~。
私達の様な自前の作り場を持たない(…正確には、持ちたくても持てない(;’∀’))立場
からは本当に羨ましい限りの場所です!

ー因みにこちらの会社では一般の方向けにも販売されているそうなので、
贅沢なSILKの糸で自分メイドのニットを作ってみたいという方は是非~♪(#^^#)

Silk HASEGAWA

ー 2014年2月6日

2014年 春節アジアからのお年賀状

こんにちは。『インプルーヴ』です。

アップのタイミングがちょっと遅れてしまいましたが、
今年も春節のお祝いと共に、上海・台湾・香港などからニューイヤーカードを頂きました~(#^^#)

日本のお年賀状とは対照的に、実にカラフルでキレイ☆彡
ー中でも、香港在住のお友達からのカードは何と
『香港式お年玉』付き♪
香港にもお年玉の文化があるのですね~!
Yさん、有難うございました~☆
早速日本の神棚にお供えしてますw

当社は神戸・元町は中華街のほん南の栄町筋にあるので、
街も先週末から旧正月3日間お祭りイベントありで
沢山の観光客がこられていて賑やかでした(#^^#)
又、こうして現地のお取引先・お友達から春節メッセージを頂くと、
お正月を2回味わえて得した気分です♪

日中関係、政治は色々ありますが、当社がお付き合いさせている中国の
方々・企業様は日本人より日本人っぽい人情味を持ち、
約束を必ず守って下さる方ばかり。
逆に、そうした方々とでないと私達も安心して良いモノづくりはできませんし、
ここまで長くお付き合いもできていない、と改めて思います。
勿論、国内メーカー様ともそこは同じで、信頼関係をお互いに大切にできる
方々に恵まれ、支えられていることに本当に感謝しています。
これからもインプルーヴは常に真摯な気持ちでのお付き合い関係を国籍
関係なく築いていきたいと思います。

…という事で、旧正月も終わったので気を引き締めて新年もがんばりましょう~(#^^#)

ー 2014年1月15日

成長できるご褒美をもらっている時とは…

【人間は良い時には成長しない。
悪い時こそ、成長できるご褒美をもらっている時ー】
岩田守弘さん/元ボリショイ・ソリスト

それだけの挫折や苦労を乗り越えてきている一流を極めた人こその言葉。。。
重みが違いますー。

本日、仕事の中で過去の自分の考えとかに振り返ってみようと
思うことがあり、整理もせずに溜めっぱなしだったメモを見返していて見つけた
元ボリショイのソリストだった岩田守弘さんの言葉を書き留めメモが
とても沁み入るフレーズだったので紹介してみました。

岩田守弘さんwiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/岩田守弘
ググってみたらBLOGも発見☆ http://ibashika.exblog.jp/

確か、現役時代に怪我をしたり色々な挫折にぶつかった経験からの
メッセージだったと思います。

…私、「メモ魔」なんです。
日頃、TVやラジオを聴いてたり人のお話なんかで、
(お!イイフレーズだな~♪)と思うとすぐメモります。
自分の頭の中でも(何か閃いた?!)と思ったら何でもかんでも
極力書き留めて残します。
ただ、メモする分逆にすぐに記憶から消えてしまうので、
返って良いのかどうか??ですが…( ;∀;)

ーしかし今やIT時代ですし。
だからこの岩田さんのグッとくるフレーズも、殴り書きのアナログ・メモが
どっかにいっちゃう前にここにログで残しておくことにします(^^)v

ー 2013年11月29日

『ファッションの役目』…とは?

こんばんは。 『インプルーヴ』 です。

紅葉をかみしめるまもなく、すっかり毎晩冷え込む様になってきましたね~。
そのせいか、急に体調バランスを崩している友達がちらほらしていますが
皆さんは大丈夫でしょうか?

…突然ですが、今年は折りに触れ「ファッション」と「コンプレックス」を
抱えている人との関係性について考える機会に遭った一年でした。
ここでいう「コンプレックス」とは身長とか容姿とかという意味ではなく、
何かしらの身体的な障害の事を意味します。

想いの切欠は、たまたま観たTVのスーパープレゼンテーションという番組で
やっていた「エミーマランスと12足の脚」というTEDconference。
これを観ていて何か、、心の奥の何かが震えました。
上手く言えませんが、とても大事な何かに触れたような気がしたのです。

話は変わりますが…
自分が何か気になっている事や関心事があると、何故か普段の生活の中でその
「コト」に関係する事、ヒントになる事に出遭う偶然が起きます。
これは誰にも経験ある事だと思います。
一種の「六次の隔たり」ってヤツですかね~。
そんな、(ファッション×コンプレックス=…???…)とぼんやり考えが彷徨う中、
先日介護関係のお仕事されている方と偶然お知り合いになりました。

相手の方は私がアパレル関係の企画をしていると知り、何気にユニバーサル
デザインについてお話をして下さいました。
私がその様な事に興味を持っている事はご存じなかったのですが、ご自分との
仕事の中での共通の話題を探して下さったのだと思います。

ーそして私との話題を覚えていてくれて、後日こんなレポートをMLで
紹介してくださいました。
MLに付けてくださっていた添付URLは「ユニバーサル社会の環境整備」
という題名のレポートでした。
それを読み進めていて、私は又ハッとするフレーズに出遭いました。

職業柄もありますが、こちらの鈴木ひとみさんと言う方のこの言葉がとても響いたのです。

『(中略)…でも、どこでもトレパン姿だったら恥ずかしい、相手に恥ずかしい思いを
させたくない、その一心で、普通の服を着る訓練をしました。
あるとき、次の外出の服装を考えながら、充実した気持ちになっている自分に気づきました。
「おしゃれをすることの喜び」モデル時代には気づかなかった、その喜びを感じていました。
また、病院の単調な生活に甘んじていた私にとって、心地よい緊張感がありました。
このことは、高齢者も同じだと思います。服を変え、外出をする。
日常生活に変化をつけることにより、緊張感が出て、生きることの張りになるのだと
思います
…(中略)』

ー私が服作りの過程に身を置いている者として一番伝えたいのは、真にこの
おしゃれをすることの喜びを着てくれた人に感じてもらいたい… !
という想いだって事に気付きました。
そして、私達発信側からの一方通行ではなく、エンドユーザー側の意見としてもこんな
生の声がある事を知れて心に沁みました。

ファッション… -お洒落をする事- の根っこにあるコアな事、
ファッションが社会に果たせるお役目って、やっぱりココでなければいけないんじゃないかな。。。

ここ数年日本では俄かに「ファスト・ファッション」がトレンド!
まさに「インスタント・ウェア」…
(関係者の方、ゴメンナサイ。あくまで私個人の考えです。)
経済的な長期不況・デフレの概況も助長して、特にアパレル商品は似たようなもの
一辺倒になってしまい、価格競争の嵐です。
私達も例外なくそんなまっただ中に身を置いていて、今はエンドユーザーの心を
裏切らない価格+αの、価値のあるモノづくりをするのは至難の業…
特に企業デザイナーの立場では、とても厳しい局面も少なくなくて、自分の信念に
おいて「ここ(の会社)とはもう続けられないな、、」と思ってしまう事も…
(、、、経営者失格です(>_<))

あ、誤解しないで下さいね!
ここで言う『価値ある商品=高級品』という意味ではありません。
あくまでも、値段に対して値打ちがあるかどうか…と言う意味です。
例え¥3980.-でも、値打ちのある商品はあります。私はそんな商品は好きだし、
それを作ろうと頑張っている方々のご苦労にエールを贈ります!
極端に言うと、
¥10000.-でも¥3980.-の価値に負けてる商品もあるかもしれない…、
そういう意味です。 

 … 最早人は、服(ファッション)に価値観なんて求めてないんじゃないの?
 … 服は使い捨て感覚で良い、と時代が言ってるんじゃないの?
ーそう思ってしまう時もありますが、
ファッションにおいても飽食の時代、この鈴木ひとみさんが
ファッションを通じて感じられた、大切な「服のお役目」を果たせるように、改めて
襟を正し、自分を信じて頑張ろ!と思いました(*^^)v

ー 2013年11月13日

「房耳で指編」ワークショップ開催@WISH

こんばんは 『インプルーヴ』 です。

朝晩すっかり冷え込んできましたね~(@_@。
又、朝起きがツライ季節の始まりか。。。 
冬という季節はオシャレを楽しめるので大好きなんですけどね、朝が…ね^^;

そんなすっかり秋深まった季節にぴったりなイベントを当社のブランド
ポアントコウベが行いますので、こちらで告知させて下さい♪

場所は、東灘区のWISH(ウィッシュ)さん。
※ 神戸市東灘区吉本町2-20-26 TEL;078-856-2123

どんな商品があるのか詳しくご覧になりたい方は、こちらの 【 ポアントコウベ 】HP
でご覧下さい。 ⇒http://poantkobe.com/

コンセプトは「なんちゃってバレエ」や「ヨガ・ピラティス」など、
プロ向けのウェアを着るにはちょっとこっぱずかしいなーっていうオトナ女子
のカルチャーシーンにテンション上げて楽しんでもらいたくて考えたデザイン。
だから、バレエだけじゃなくアレンジ次第で”プチラン”や”ウォーキング”にも
ちょっとしたオシャレ感を出せます☆

ーそして、今回イベント販売会をさせて頂くWISHさんがある住吉…と言えば
六甲山登山口がある所で、ハイキングやトレッキングにはもってこいの好立地!

前回初夏に初めての販売会をさせてもらった時にも、トレッキング帰りに
通りすがりにお立ち寄り下さった方も少なくなかったので、今回はそんな方に
もっと興味を持ってもらおうと、こんなアレンジスタイルも考えてみました~☆

こんな風に、普段の色んなシーンでポアントコウベのウェアを愛用して頂けたら
嬉しい限りです(#^^#)

。。。それともう一つお知らせが☆

今回はこのイベント期間中に房耳というリユースの糸を使った
「指編ワークショップ」を行いたいと思います~\(~o~)/

←これが[房耳-Fusamimi] です^^
こちらも 今春初めてイベント販売
させてもらったので、住吉エリア
にお目見えするのは2回目と
なります。
前回は商品だけだったのですが、
今回はこの糸玉もご紹介して
こちらをお買上下さった方を対象に
+ワンコインでお茶を飲みながら
指でマフラーなどを編む、「編み物教室」を同時開催したいなーと思っています♪

この糸を使って作れるものはどんなものかと言うと…

↑これらはどれも、糸玉1個で大体完成します。
大きさや長さは、指編の時の糸のテンションでお好きにアレンジできます

手持ちのカバンの外側に付替えられる【スマホポーチ】も
こんなモコモコの糸で編んだらとってもカワイイでしょ♡
携帯やスマホ、バッグの中でついつい行方不明になったりしませんか?
これがあれば着信音に焦りながらバッグの中を探らずに済みますw
マフラーだと2時間程度掛かるかと思いますが、これだと1時間で編上げられる
と思います^^ ↓

今回ご用意した房耳の種類はこの5色。
1玉=¥3000.-前後ですが、色の染方法によって若干異なりますので
詳しくはお問合せ下さい。
ご希望の色があれば、予約お取置きも致します。
数に限りがありますのでご興味がおありの方はお早めにご連絡下さい。
 ㈱インプルーヴ / ポアントコウベ
TEL; 078-891-8771
Mail;shopmaster@poantkobe.com

又は、 【 ポアントコウベ 】HPからのアクセスもOKです。

他に【ハンパ糸玉】も超お買得価格での提供を考えてます↓
配色アクセントや、上の”スマホポーチ”ならこれ位の量でも充分つくれます♪

 ◆ 指編ワークショップ ◆
12/6.7.8 の3日間
午前クラス AM11:30 - PM12:30
午後クラス PM 2:30 - PM3 :30

ーという事で、今回は盛り沢山な楽しいイベントになりそうです!
皆さんお友達とお誘いあわせのうえ、是非遊びに来て下さい \(#^^#)

あ、指編ワークショップは事前予約絶賛受付中です~。

詳しくは、ポアントコウベの店長日記からもチェックしてくださいね。

ー 2013年11月9日

プチ☆ランスタイルにもポアントコウベ?!

こんにちは 『インプルーヴ』 です。

当社が居を構えるここ神戸市ではもうすぐ11/17(日)に「神戸マラソン」を控えています。
ここ最近は、私の周りにもランニングやトレッキングを趣味にする友達が俄かに増加中で
よく誘って頂くのですが、なかなか腰が重くて…^^;

そんな私が重い腰を上げて先日六甲山までハイキングに行ってきました♪
その時に、歩きながらすれ違う周りの方々を何気に見ていてふと、当社の
「PoantKobe」のラインナップでハイキングやウォーキングスタイルを
作ったらどんな感じかな~。・。・ ……と思い付き!

早速やってみました!(^^)!

今日は第一弾ご紹介♪

今日取入れたのは「マーシャ」というショートパンツ・コンビネゾン。
トルソーに着せている赤いスカートです^^

首に巻いている薄手のスカーフ風のものはショルダーウォーマーなので、
袖を通して肩周りの温度調節にも使えます。
薄いので嵩張らないし、フェイスタオルを首に巻くよりイケてるでしょ?w

こちらは色違いのトープカラー。
どちらも、トップスのカットソーやレギンスは商品ではなく私の私物です。
参考商品という事で…^^;
これらは皆さんお手持ちのものが沢山おありでしょうから、当社では
わざわざ取扱っていません。
あくまでも、他社には作れなさそうなものに限定してl企画・制作しています。

上の2枚の写真だと「どこがコンビネゾン…?」と思われた方もおられたでしょうね。

このスカート部分をトップスに仕立てて着せたのがこちらの写真です。
スカート裾部分に共糸で編んだ紐を通してあるので、それを胸の辺りで
引き上げて結ぶとこの様にトップス付となります。
気になるウエスト辺りにボリュームがあるので、ガッツリスポーツ女子
じゃない方には気になるウエスト周りをカバーしてくれる程よいボリューム
感になっています。

胸の上で結んだ紐を伸ばして首に掛け、後ろで結べば又違う着方になります。

こんな感じで、色んなスタイリングが楽しめるっていうのも良いかな~と♪

私なんて、「まだまだ本格的なラン・スタはこっぱずかしいな~」という
BODY&体力なので、先ずはこれくらいのゆる~いスタイリングで
トライしてみようかな~と思ってますw
私はこれを【プチ☆ラン Style】と命名したいと思います~www

創業経営者の口癖

一. 自ら変わっていける所が生き残る

一. 何が起こってもプラスに考える

一. 出来るとしか考えない

一. ロマンは必要。ソロバンも必要

一. 悲観的に考えて備え、楽観的に行動する

一. 組織は創造と破壊を通じ発展させるもの

一. 常に自分よりも優れた人を求め交遊する

一. 良い習慣を一生続ける

うん、私も心に刻もう!

カテゴリー
月別アーカイブ
ニットデザイン・インプルーヴTOPへ
remix style - オフィスウェアのコンサルタント
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ