選択カテゴリー:improve

ー 2016年10月16日

デザイン出しからドレーピング

こんにちはー。
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」を目指す 『インプルーヴ』 です。

先日は、アパレルデザイナーの【デザイン出し】という仕事について書きました。
そしたら、色々反応を頂いたので、案外興味を持って下さる方もあるようで~^^
今日はちょっと続編を。。。

ニットデザイナーとしての私のデザイン出しの作業は、先ず、
➀試編みの依頼 から始まります。
試編み(しあみ)=文字通り、初めて扱う糸を実際の編地(一定の面積状のもの)に
編んで貰います。
その際に、斜行などの糸の品質は勿論の事、その糸が持つハリコシや、逆にドレープ感など
その糸が編組織によってどんな特徴を発揮するのか、粗方のデザインイメージに沿って
工場さんに編地依頼書を作成して編んで頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

② それが届いたら、トルソーにあててみて、ピンワークでドレープやタックの出方を確認してみたり、

リブ部分と天竺部分の縮みの差寸の出方を確認したりしながら、

身頃や袖、衿のデザインなんかを細かくイメージングさせていきます。

いくら、イラストの段階で出来上がっていても、実際の編地で見てみないと。。。
(それでもサンプリングしてみたら、イメージ通りできない…時だってありますが(~_~;))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の編地があると、編地の方向を変えるだけで光沢や編地の靡き感の変化などを確認する事ができるので、

それによって新たに閃くイメージも多々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、本来、袖口リブの物性確認に編んでもらった部分を

前中心に施してみたらどんなシルエットが生まれるだろうか…と

ピンワークでドレーピングしてみた写真です。
FCに縦長ラインをつくることは、人の目線を縦長に錯覚させる効果があるし、
着物風のスリーブラインは胸のふくよかさを悪目立ちさせない効果があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「今のトレンドがどうこう…」 から、敢えて少し距離を置いて、思考を巡らせてみています。。。

具体的には「細く痩せてみせるにはどうしたらいいだろう…」 なんていう、女性なら誰でも考えるコト。

それを突き詰めたらどうなるか…

後は、

「後ろ姿で褒められるようなデザインにしたいな」 とか、

小柄な方でもカッコよくワイドパンツを着こなせるトップスにしたいなー」 とか、

「無造作で着てサマになるデザインって、あれば忙しい朝に便利よね・・・」 みたいな発想。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして「試編み」という、大切な工程を端折らないでデザインワークをすると、

ひとつの糸・一つのゲージ単体に留まらない発想も生まれます~。

これらは、全て、シルクピンという、いわゆる業界人用の「待ち針」で止め付けながら

形をつけています。

なので、ピンを外すと、全て平たい布地に戻ります~。

 

日常では、契約しているクライアント様のデザインワークをこの様に途中公開はできませんので、

今までこの様な具体的なワークのご紹介はできなかったのですが、

今回のこれらは、当社でこの冬にオリジナルとして生産してみようと思っている新商品のワークの工程なので、

だれにも叱られないのでフルオープンしてみました~(´艸`*)

普段、自社の仕事内容を説明する際に、「ニットデザイナー」や「ニットパタンナー」と言っても、

「実際どんな仕事かイメージ出来な~い」 と良く言われます^^; なので、

実はいつか機会があったら触れてみたいなーと思っていたのです~。

 

…さあ、次は、これらのドレーピングによるイメージワークを経て広げたデザインから、

実際にサンプリングするデザインを選定する工程に入ります。

そこに関しては、ニットパタンナーとしっかり吟味して、実現可能な形に落とし込んでいく

作業がとっても重要~☆

 

…というところで、つづきは又の公開の機会にをお楽しみに♪

 

ー 2016年10月10日

現在・過去・未来~からデザインを考える

こんにちは。
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」が合言葉の 『インプルーヴ』 です。

今日は秋の3連休最終日。みなさん、いかがお過ごしですか?
私も連休中は午後からののんびり出勤にさせてもらっていて、
今日は夕方から、バレエ教室の発表会を見に行こうと思っているので、
がんばって仕事ひと段落つけなきゃです~^^;

そんな、こんなでお休み返上で今取り掛かっている仕事は、【デザイン出し】です。

【デザイン出し】とは、文字通りデザインを描き起す作業です。
私はファッションのデザイナーなので、具体的には洋服のスタイル画を描く作業の事を言います。

描き出すーと言っても、ペンを持てば湧き水の如く出てくるものではありませんよ。
(そんな天才の方もおられるとは思いますが… 私は凡人ですので~^^;)
今、何時のシーズンのものを企画しているかというと…

な、なんと、2018年の春夏のcottonに限定したニットとカットソーです。

… 今、2016年の夏が終わり、漸く秋の空気が漂い始めたところ。。。
なんですが、次の、その次の春物のデザインを、「今」考えているんです。

この、クイックリーでインスタント・時短の時代に考えられませんよね^^;
でも、もちろんそれには理由があるんです。

お客様の会社の事情(カタログ撮影のタイミングなど…)もありますが、
何よりも大きいのは、コットンの綿を買い付けるところからスタートするからなんです。
そして、コットンを「何色に染めるか」から、オリジナルを企画して商品づくりを
しているんです。
その色のご提案からお手伝いさせていただいているので、とても良く分るのですが、
コットンの糸をオリジナルで染めるなどというリスク、今どき希少価値的取組ではないで
しょうか~。 
しかも、価格は1万円前後の商品ですよ。ベーシックなカットソーならその半額程度ですから、
その価値は充分にあると思います。
(この会社の回し者ではありませんが、現場にいる張本人なので、如何に手抜きが無いか
良くしっています。)

自分達が着たい色・お客様におすすめしたい色を、すでに染めてある中から選ぶのではなく、
先ず決めて、その色にピッタリの色がサンプル帳になかったら一から染めてもらうのです。
しかもトップ染で~。
トップ染は本当に風合いが優しいので、何とも言えない優しい肌ざわりの服になります。

工場もまだ自動機の編機を導入したばかりの技術が途上の海外なので、実際に編み立てる
技術指導も必要です。

既に糸屋さんが染めて、在庫としてストックしてる糸を買ってきて、
翌日に工場に届くようなつくり方だったら、ギリギリまでライバル店の売れ筋の色や
デザインを観察して、写真や簡単なハンガーイラストを送って、手慣れた工場さんに
「まるっとお願い♪」で類似品を企画するアパレルが大半かもしれない昨今の中では、
スタンスや取組み方が全然違うので、大変ですがやりがいも感じられるお仕事をさせて
頂いています。

いつもの如く、話が逸れましたが、本題の、先に描いた【デザイン出し】についてですが、
一般の方、若しくはアパレルでも企画に詳しくない方、管理職の方は、
「デザインを絵に表す」のがデザイナーの仕事だと思っているかもしれませんが
それは間違いです。 
絵に起すのは、最後のアウトプットの一工程に過ぎません。
それまでの過程に、其々のレベルが伴うのです。

私の場合は、絵に表すまでにその時期で一番近いトップトレンド(今なら2017年春夏の
コレクションが世界中で発表されています)をリサーチし、ハイエンドの流れを
大まかに把握します。
そして、その会社での昨年の売れ方実績などを可能な限り情報開示してもらって
照らし合わせ、店頭のスタッフが日頃お客様と接していて感じる生のお声(要望)を
教えてもらい、お客さまが日頃どんな事に期待しながら服選びをしているのか、などに想いを馳せ。。。

直近の流行のスタイル傾向と、そこから予測できるちょっとだけ先の未来、
そしてその商品が並ぶお店の立地・環境など…
クライアント様のブランドの個性・不変の部分の踏襲と、ちょっとだけのうらぎりを
エッセンスに。。。

そんな事を、現在から未来へ行ったり過去に遡ったりしながら、そして製造して頂く
工場が工業製品として量産できるデザインに落とし込むべく、頭の中で足し算・引き算を繰り返し~ので、
最終的にアウトプットに至って初めて【デザイン出し】となります。

ーと、いうところで休憩タイムはおわりで、【デザイン出し】作業に戻ります~。
詳しくは、又気が向いたら描きます~☆彡

ー 2016年9月17日

オフィス移転のご報告

こんにちは。「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」が
合言葉の『インプルーヴ』 です。

さて、皆様へ事前にご報告できず、大変失礼いたしましたが、
当社・㈱インプルーヴは、2016年9月16日を以て、約5年おりました栄町のオフィスから
この度三ノ宮のデザイン・クリエイティブセンター神戸通称KIITOへ移転の運びとなりました。

KIITO

FBなどで一部事情をご存知の方もあるかと思いますが、新オフィスの電話の移設に
災難があり、ギリギリまで電話番号が決まらなかったために、皆様へのご報告が
遅れたまま、引っ越しが先になってしまったこと、心よりお詫び申し上げます。

移転案内ハガキなどの手配が今しばらく掛かりますので、ひとまずこのブログにて
新しい住所のお知らせをさせていただきますので、今後のお問合せなどありましたら
恐れ入りますが、下記の方へお願いいたします。

\\\\\\\\\\\\\ ㈱インプルーヴ 新オフィス ///////////////

〒651-0082
神戸市小野浜町1-4
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 420号室
TEL: 078-321-6808
FAX: 078-321-6807
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ /////////////////////////////

尚、この度移転した建物は、神戸市の重要文化財の旧生糸検査場という建物を
リノベーションし、数年前に通称・KIITOとして、デザイン関係やクリエーター関連の
職種にオフィススペースを誘致されている場所となります。
1本のいたから未来を見つめる当社としては、これ以上のロケーションはない!と
思い、この度行われた空室募集情報に飛びついた次第ですw
個室としての空間は前より狭くなりますが、建物内には随所にオープンスペースが
用意されていますし、2回には生糸検査場としてこのビルが活躍していた時代の
アーカイヴが2階に展示されています。

丁度先日の祝日に、偶然北九州に住む親友が訪ねてくれたので、その展示室を
案内しました。

その当時を偲ばれる機械や設備などがたくさん残されていますので、
もしご興味おありの方は、是非お立ち寄りくださいませ(*^_^*)

ー 2016年9月6日

自社ブランド「ポアントコウベ」事業の休止についてーご挨拶ー

皆様へーご挨拶ー

「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」を目指す 『インプルーヴ』 です。

本日は、ひとつご報告・ご挨拶させていただきたいことがあります。

ーといいますのも、当社が直接エンドユーザー様のお声を聞きながら育ててきました
「ポアントコウベ」事業についてですが、この度のオフィス移転を機に一度休止させて頂く
ことに致しました。

社内で検討に検討を重ねた結果、このバレエジャンルでニットに特化して続けるには、
継続的に新商品を開発し続けることが難しくなってきたことなどもあり、又、価格面で
どうしてもエンドユーザーの皆様の期待に応える価格帯でのご提供も叶えるのが困難な
ことから、【ニット×バレエウェア】の開発は、私たちが出来うるトライアルをし尽くせたー
と判断しました。

今までずっと支えて下さっていた皆様には、残念な気持ちにさせてしまって本当に申し訳ないの
ですが、どうかご理解いただければ幸いです。

それで、ポアントコウベを支えて下さったファンの皆様への御礼の気持ちも込めて、只今最初で
最後の記念すべき(?!)「セール」を開催中です。
HPが閉鎖になる9月末で何と!70%OFFでご提供しておりますので、宜しければ
ご覧ください。
ブランドオープンから約10年一度もセールをしてこなかった私達、これからもニット商品の企画・
商品のご提供をしていくことは変わりませんので、当社がつくるニットの良さ、品質の良さを
お気軽に体感してみて頂く機会にもなればと思っております^^

 【 ポアントコウベHP 】

因みにポアントコウベのFaceBookで只今ご紹介しているスカートは、ターンした時にキレイに広がり、
身体にまとわりつくこともない絶妙の軽さを実現させるところに拘りました。
編みながら裾始末をしているので、ロック始末やミシン縫製が入っていないのがその軽さの秘けつ!
因みに、このつくり方を取入れているバレエウェアはまだ見たことがありあません♪
シフォン生地のスカートなどよりとても上品で軽く柔らかですよ^^

商品の中にはこの写真のスカートだけじゃなく、ウォーキングやお部屋での寛ぎ着として便利な
パンツなども色々ありますので、バレエされてない方や、インプルーヴが「ポアントコウベ」
の生みの母だったとご存知なかった方も、この機会に良かったらHPを覗いてImproveが企画提案する
商品力に触れてみていただければ幸いです(#^^#)

(株)インプルーヴは、これからもニット×○○な実験やトライアルを行い続け、未来をImprove
しつづけますので、これからも変わらず応援のほど、宜しくお願いいたします!!

代表取締役 鈴木 弘美

ー 2016年8月19日

ファッションほど毎日の気持ちに影響するものはない

こんにちは。
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」を目指す 『インプルーヴ』 です。

今日は他愛無いお話ですが、夕べの飲み屋さんで隣り合わせた人との会話を。。

どんな話かというと、ファッションほど、毎日の気分を左右するものってないよね~!
ーというオチに至る熱い意見♪ 愉しい会話でした^^

その方はインテリア関係のお仕事をされている個人事業主の方。私たちと同じように技術職の方です。
なじみのお店が共通しているので何度かあったことがあり、私の職業のこともご存知で、
「確か、アパレル系の方でニットの人ですよね?」って^^;
『ニットの人』ーって呼ばれるん、なんかうれしいなーと思いつつ、「ニットってどんな仕事ですか?」
から始まり、「ニット」についてしばし説明~。

私「ニットとカットソーの違いって何かわかります?」
彼「ニットはモコモコして暖かいやつで、カットソーは袖なしで夏着るやつ」
私「いわゆる〈毛糸〉的な?  あれ、カットソーって、袖なしのこと?」
彼「あ、いや、ちょっとは袖があるやつも・・・あれ、カットソーって何や?!」
私「じゃあ、今着てはる服は何ていう?」
彼「??えっと~・・・」  なんて会話ですw 春鹿を飲みながら~。

ー私は個人的に一般の方が『ニット』という単語から連想するイメージについて聞けたのが
とても興味深かくて笑っていたら、「違いを教えてくださいよ~」と。

・・・今度は、この一般の方にこの違いを説明するのが難しい?!

私「カットソーっていうのは、カット&ソーイングの略語で、カット=裁断 して、ソーイング=縫うねん。
なので、そもそも、反物…例えば1mとか150mとかって一定の幅が数十メートルの長さにつくられた布状
になったものの上に、型紙を置いて、はさみで切って、ミシンで縫う。ちなみに、今着てはる服(布帛シャツ)
は、伸びないでしょ?それは、縦糸と横糸が90度に交差させながら反物状の布地をつくってるので伸びない
んだけど、カットソーの布地は、1本の糸が横に編まれながらつくられるから伸びるねん。」
彼「確かに、俺の服は伸びひん~ そういうことか!」
私「…んで、一般にニットっていうのは、見頃の裾や袖先がミシン縫製とかされてなくって、そこから編まれ
てるもののこと。例えばリブ編みとかって、はさみで切って縫い上げた形跡のない服、わかります?」
彼「おぉ~!あるある。メッチャわかります!!」
私「因みに、その中にもニット&ソーってのもあってね、編機が型紙通りに編みあげたパーツを特殊ミシンで
縫製するものと、編み始まりはあるんだけど、型紙が入る大きさの四角い面積を編み上げて、その編地の
裾と型紙の裾を合わせてそれ以外の周りははさみで切って縫製するものの違いがあるの。後者のことがニットソー
で、前者は横編み成型って言うの。なので、モコモコした毛糸以外でもこの手法で作れば「ニット」になって、
私らは、その糸を選ぶところからデザインのアイディアをめぐらすことができるところが面白いねん(*^_^*)」
彼「なるほど~!そしたら、カットソーとか、布地のものだとそこに専門家別にいてつくられたテキスタイル
から選んで服になるけど、ニットはそこから自由度があるってことなんですね! おもしろい~☆」

―なんて、呑み込みの早い人なんでしょ☆彡
流石インテリア関係の方だから、テキスタイルとか反物状のものとかイメージもすぐ浮かぶんでしょうね^^

そんな話から、
「俺は服ってすごいなーと思う。毎日、朝服着るときにその日の気分やテンションって変わるじゃないですか~。
その日の組み合わせがメッチャいい感じに決まったな~とか思えたら、朝からテンションめっちゃ上がるし!
それに、服は店とかに買いに行って〈試着〉という方法で実際に試してみることもできる。俺らの〈インテリア〉も
もちろんその人の生活とか気持ちに大きく左右するけど、服のように毎日変えることはできないし、実際に
試してみてもらってから買ってもらうことはできない。絵や図ではお伝えできても、試着はしてもらえへん。
だから、ファッションってええね~ おれファッションほんま好きですわ!」

違う職種の人が感じる「ファッションの値打ち」、教えてもらった感じです。

人々にとってのファッションとは、「自分の毎日の気分を表現するもの、気分を変えるもの」
シンプルにそういうことですよね。 改めて納得です(*´▽`*)

ー 2016年8月15日

GNT(グローバルニッチトップ)企業の定義

「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」を目指す 『インプルーヴ』 です。

本日の代表者ブログは、代表者の趣味的な…
先日観たTV番組の単なる備忘録です^^;
しかも、その某TV番組を見ていて急いで携帯で撮った覚書き代わりの動画なので、
手振れで酔いそうになるとても酷い画像で…
こんなんアップしてええのか?!本当に恐縮ですがご了承を…(/ω\)
乗り物酔いをする人はどうかスルーしてください(^-^;

ここで残しておきたかったのは『GNT(グローバルニッチトップ)企業』という言葉についてです。
これからの時代のキーワードの一つになりそうな気がしたので。。。
※このブログの動画投稿ではアップできなかったのでyoutubeにあげてリンク貼ってます。

ここに記録しておきたかったことは、以下の2点です。
(あんなヒドイ動画観なくてもこれで分ります^^;)

➀ 日本の紡績業に勤める就業員数の推移
   1965年:11万1657人⇒2014年:1657人
今や、全国で何と2000人もいないのだそうです!
この数字には、流石にビックリしました。
奇しくもここで比較されていた1965年は私が生まれた年であり、
東京五輪の翌年です。
あれから半世紀… 繊維業界のシュリンクぶりを改めて直視させられる数値です… 

それでも、流れに諦めることなく自社のポジショニングを明確に捉え、
強みを研ぎ澄ませば、社会から求められる会社になることが可能なことを
信じ、学びつづけたいと思います。 
その頂点が、次に備忘録にしたかった「グローバルニッチトップ」という単語です。

➁ GNT企業という言葉と、その定義
  グローバル ニッチ トップの頭文字を取ってGNT。

ハーマンサイモンという方によって定義されているのは以下3項目
 ・世界シェアが3位以内であること
 ・売上高が40億ドル以下であること
 ・社会からの注目度が低いこと

このような、世界に通用する強い小企業のことをGNT企業と呼ぶのだそうです。
この番組では、日本におけるGNT企業について紹介されていて、その冒頭企業が
ニット紡績から製品まで手掛ける山形県の企業でニット業界では超有名な会社
でした。。。

本当は、そこが見たかったのですが…
残念ながらその肝心なシーンに帰宅が間に合わず見逃しました…

ちゃんちゃん(◞‸◟)

ー 2016年8月2日

劇的に売り上げを改善する方法

ニットの伸びるチカラで「1本の糸から未来をインプルーヴ(改善)!」に邁進する
『インプルーヴ』 です。

昨日の某業界新聞の、民事再生手続き開始を申し立てていたイエリデザイン
プロダクツ(ニットメーカー)さんに撚糸メーカーの堀田丸正さんがスポンサー
契約の名乗りを上げたーとの記事にも驚きましたが、
丁度その裏に載っていた、とある、若き社長兼CEOという肩書の方のインタビュー
記事にふと目が止まりました・・・

見出しはこう。
ー提案力と 『 店長が一番売る 』 が基本ー
そして、
「 … プロダクトアウト型店舗、そして店長が一番売る事が伸びている理由」

と文章が続く、最近の急伸が注目されている某セレクト(小売)系アパレルの社長さんの弁。

中でも、「机上で6時間考えるより、デザイナーを招いて店で飲み会を催した方が
売上に直結する」
が印象的。

「… 店長が運営管理を強めすぎたり、[これを売る]という提案力が欠けている店は、
売り上げ計画に届いていない。売れ筋をデータから分析するのではなく、ブランド
のデザイナーとの交流時間を設けた方が劇的に売り上げが改善する場合が多い」

書かれていました。

丁度今、当社が顧問契約を請負っているセレクト系アパレル様のオリジナル
ニット商品企画の今期の売上でも全く同じ現象が起きていたので、この文章が
目に飛び込んできたのだと思います。

当社の顧問先事例で言うと、当社が企画したデザインのひとつ一つについて、どんな
意図をこめてこのデザインに至ったのか、お客様にどんな事を感じてほしいのか、
伝えて欲しいのか、途中にどんな紆余曲折・苦労があってその商品が出来上がったのか、
なんてエピソードを店頭の販売担当者全員の前でお話させて頂く機会を頂きました。

この会社の方々からしたら、本来は[外部の人間]という立場ですが、
私は目の前にいる販売員さん達に対して、脳で考えるまでもなく、熱く企画意図を
お伝えしていました。
勝手を承知で申し上げると、私たちImproveにとって大切な仲間だと思うからです。

商品のこと、お客様への想い、それらを代弁して伝えてくれる大切な仲間です。
そう思うと自然に伝えたいことが溢れるように出てきます。

そんな機会を頂いた商品の期中での売上は…

やっぱり上々~♪
何品番か売切れ(欠品)が出る程の過去にないスピードでお客様に認知して頂けたー
との嬉しいご報告を頂きました。
勿論プロパーで、です^^V

この現象が起きた理由は、当に、この記事の社長さんが語っている事と同じだと思います。
つまり、
デザイナー(企画の前線にいる人)と、販売の前線にいる人が同じ空間で
想いを一にする濃密な時間を意図的に作ること。

これこそ、「劇的に売れる」一番の要素なのです。
「売れる」というのは、お客様が共感してくれる結果の数です。
だから、この時に最も重要なのが、
<両立場が共にお客様の方向を真っ直ぐに向いて語り合うー>ことです。

私たちが提供しているものは、端にニット商品のデザインやニット企画の代行ではなく、
それらを通してこの【売れる自信】をデザインしているのだと思っています。
そして、それを素直に共感してくれて、当社に伝える仕組みをつくるチャンスをくれる企業様が
成長
していかれます。

特に、ニット商品の企画は布帛デザインのそれとは一線を画すほどに専門性が高く、
その製造法にも一般の方に知られていない事がとても多いので、販売のスタッフさんに
より沢山のプレゼント(商品情報)を差し上げ共有する事。そしてそれを「是非自分の
エンドユーザー(お客様)に伝えたい!」「この話をお客様と共有したい!」
ーそんな太い連鎖を創るのがカギです。

それから蛇足まで。
この記事の冒頭にあった『プロダクトアウト型店舗』というのは、良く言われる
「マーケットイン」の対義語としての「プロダクトアウト」ではなく、お客様の『潜在ニーズ
を呼び起こす品揃え』という意味ではないか、と私は解釈しました。

私達企画に携わる人間は、この、エンドユーザーがまだ気づいていない心の奥の「潜在ニーズ」
に語りかけるものを常に生み出す努力が欠かせないと思います。
それこそを【提案力】というのではないか、と。。。

Improveは、そんな想いで今日も明日も【提案力】磨きに余念なく、
ニットの伸びるチカラの無限の可能性にチャレンジします♪

ー 2016年6月29日

上っ面を真似るのはもうやめよう。

こんにちはー
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」が合言葉。 『インプルーヴ』 です。

「上っ面を真似るのはもうやめよう」

何でこんなタイトル?? 
それは、今の若い(?)デザイナーさんやMDの方たちに一番伝えたいフレーズだから。

「今、売れてるデザイン(企画)は何ですか?うちはそれが欲しいんです」
良く聞かれます。
「最近のデザイナーさんはさ、直ぐに他所の写真よこしてきて、<これをつくって下さい>
って言うんだよねー。簡単でいいね。」工場さんなどとの世間話で良く聞かされます。
そのたびにいつも思うんです…
それって、他社さんの苦労や努力を「丸パクリしたいのです」と言ってるってこと、
分ってる?!って・・・彼らが自覚してるかどうかはわかりませんが。

それよりも、売れている=お客様が喜んで下さっている「本質を読み解く力を磨け」
言いたいのです。

最近良く思う、自問自答があります。
【スタンダード】って、何ぞや。。。
スタンダード=定番?ベーシック?=ニットだったら丸首のセーターとか?カーディガンとか?
いやいや、それって、人によって違うと思う。

【スタンダード】という単語を改めてでググってみたら、
「標準。規準。また、標準的であるさま。」 とありました。

アパレル業界に置換えて考えてみると、
人が手に入れたがっている【スタンダード】とは、自分らしさを一番表現できるもの。
頻繁に身に付けていても型崩れたり劣化することなく安心して着れて、
それを身に付けている自分自身に自信が持てるもの。
=「あの人のイメージって○○○だよね☆」「あの人にとっては定番なんだろうねー」
「あの人の○○○なところが着る服にも現れててあの人らしいいよねー」
ーなんて具合に、自然に人からの人物評価に繋がっていく・・・
みたいなのが「スタンダード」の本質ではないかな、と。

つまりは、
・ゆるぎなく長く愛用できるもの。
・愛着を抱けるもの。

だから、それは、先に挙げた丸首のセーターやカーディガンとは全く違う
デザイン物かもしれない。
でも、ひとつ言えるのは、今シーズンだけで消えてしまうような流行物ではないんだろうなー

・ブレないデザイン。
・ブレないスタイル。

それは、それをチョイスする人の生き様にも通ずるのかもしれない。

トレンドの上っ面を真似ずに、何故そのトレンドが今発信されているのか、とか、
自社の顧客に提案したら、お客様に何を提供できるだろうか、どんな良さがあるのか、とか。

だから、今の企業デザイナーさんや企画に携わる人、マーチャンダイザーにこそ、
毎シーズン発信されるトレンドの上っ面を真似るのではなく、
その奥底に隠れるウォンツを探して、自社にとっての「スタンダード」を
追い求め、掘り下げて、是非つくって欲しいと思います。
そしたらきっと、お洒落が好きなお客様が帰って来てくださる・・・

そう思って、今日も私はお仕事をしています(´艸`*)

ー 2016年6月19日

売れる『自信』をつくりだすのも私たちの仕事

「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」が合言葉。 『インプルーヴ』 です。

「今日は暑いですね~。」
「ですね~、今日なんて特に「蒸す」って感じ?」
「何時からやってはるんっすか?」
「30分前からかな~」

ジムで一緒になった初対面のお客さんとの会話。
初めてあった方ですが、こうやって気軽に話しかけてくれると
親近感も湧きますよね^^
「お! 今日は腹筋鍛えてるんすか?一緒にサーキットやります?」と
言って下さるので
「へー、やってみようかな~」
ということでこの20歳代と思われる若者と腹筋サーキット30分……(苦)

…クタクタな気分で只今PCに向かっとりますw
若者について行くのは無謀でした~^^;

最近はFBなどSNSでクラウドコミュニケーションの量が増えましたが
日常のなんてことないこうしたリアルなコミュニケーション。
やっぱ好きだな~☆彡

そう…コミュニケーションと言えば、
昨日の勉強会でもキーワードになっていました。
今のAI到来時代には返って一番大切なことのように思います。
人工知能にこんな何気ないひと時まで奪われてなるものかw

話は変わりますが…
先日顧問先のアパレル様と話をさせて頂いたところ、
当社が企画一切を担当させてもらっている商品群が、
今シーズン(2016年春夏)売上昨年対比で160%を超える数字を
叩き出してます!
との嬉しいお話が聞けました♪♪

ヤッホ~!!!

この、洋服が売れない売れないといわれる時代、
大手のアパレルさんが軒並み苦戦されている時代に…
前年比160%超だなんて!! 嬉しーーーー♪

私たちもそのクライアント様も、
嬉しいのは「売れた」ということより
それだけ沢山の方から「欲しいと思って頂けた」っていう
ところなんですよね☆彡
そりゃ、売る為に仕入れたり作ったりしてるんですから
売れて当り前。売らなきゃいかん! ーかもしれません。
でも、今は、その「当り前」が通用しない時代ですからね。。。

私たちがクライアント様に提供している価値はこうした「見えない価値」です。
こちらのクライアント様の場合は小売店を出発点にしたアパレル様です。
強みはお店を持っていらっしゃること。
つまり、お客様が何を求めていらっしゃるのか、手に取る様にリアルに感じていらっしゃいます。
弱みはものづくりの専門ノウハウ。。。

特にニット製品のものづくりは、生地を切って縫う以前の、
生地に相当する「編地」をつくる所から始まります。
つまり、選ぶ糸の太さと作ってもらう工場の編機の編針の太さを揃える(番手と糸取本数を合せる)
ところから始まります。
このノウハウは、一石二鳥で手に出来るものではなく、
これまで企画してきた様々な経験から、
目の前のお客様にとってのベストスペックをデザインできないと、ニットの
商品企画はできない
のです。

私たちが提供しているのは、
もちろん「デザイン」と「編地度目つくりの指導と管理」や、
それを製品化するまでの「仕様設計書」だったり「パターン」だったり
「サンプル修正」…つまり、製品化するまでの企画・生産ノウハウなんですが、
そこにしっかりと意味を持たせて商品企画しているので、
その部分をきちんと販売スタッフさんにお伝えしたら
みんなが商品に自信をもってお客様にお伝えできるようになるようです。
今回は研修会参加後のアンケートからそのようなお言葉を頂きました。
一部、抜粋してご紹介させていただきますと、

「…メモが追い付かないほどたくさんの工夫がつめこまれていて、
セールストークにすごく活かしたい」
 ↓ じゃんじゃん活かしてくださったのかな~☆彡
メモが追いつかないほどたくさんの工夫が詰め込まれていて、セールストークにすごく活かしたい

「…リブや衿ぐり、切替の絶妙な位置など、目から鱗な話ばかりで、ファッションの勉強にも
なりました。お客様の反応が楽しみ」
 ↓ 細かな部分の話も漏らさず聞いてて下さったんですね♪ 嬉しいです。
リブや衿ぐり、切替えの絶妙な位置など、目からウロコな話ばかりでファッションの勉強にもなりました。お客様の反応が楽しみです!

「…今回の話を聞いて、製品についても自信を持ってお伝えすることができます」
今回の話を聞いて、製品についても自信を持ってお伝えすることができます
 ↑ この一言も嬉しかったです。
私たちは、ニット商品の企画を通してそのブランドの商品への『自信』までつくる
ことができたんだ~と!

それが数字にも表れてくれたら、エンドユーザーにまでその自信が伝わって
『欲しいと思ってくださった』という何よりの証明です。
販売スタッフさんにのも一層自信に繋がってくれていれば何よりです!

そして、何より嬉しかったのがこのひとこと。
「商品に対しての知識が増えると、より愛着が増す」と…  名言出た!
商品に対しての知識が増えると、より愛着増して、とてもいい機会になりました
↑この言葉を聞かせてもらって改めて思ったのは、作り手がもっともっと丁寧に伝えていかなきゃ
いけないってこと。

それが伝えられない商品は想いがこもってないということなんじゃないかな。
ここで言う想いとは、「お買上げ下さるエンドユーザーへの想い」です。
だから、私が常日頃気を付けているのは、お客様目線の姿勢です。

ニット工場さんからご依頼頂く企画の時も、「作り手目線、技術者目線」
ならないように気を付けています。。。が、

この度のクライアント様はたまたまアンケートを取っておられたので
この様にフィードバックを頂くことができたのですが、
伝えたいコトが伝わったか… いつもとっても心配です^^;
なにせ、せっかちで話を完結にまとめるのが下手な私は
大勢の人前で話するのはなるべく遠慮させて頂きたいタイプなので…

それでもやっぱり、伝えないと伝わらない ですもんね。♪
要はやっぱりコミュニケーション

色々考えに考えあぐね、
沢山の人の手を通して何カ月も掛けてようやっとお店に並べられる商品たちが、
お客様にキチンと評価(お買上)してもらって
着て喜んでもらってこそ、
関わった全ての人の喜びになるのだから!

ー 2016年6月15日

ニット製造業が抱える課題とImprove

こんにちは。
「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」
合言葉の『株式会社インプルーヴ』です。

当社はニット商品のデザインや企画をお手伝いする仕事をしていますが、
中でも最近は工場さんからのお問合せやご相談が増えてきました。
工場さんの企画をお手伝いする場合は、その工場さんの編機の機種や
ポテンシャル、何が強みか…などを踏まえつつ、お取引先アパレル様や
お売りになりたいと思っておられるお客様の層(販路)を考えた上で

➀ デザインを考え、編地組織を考え、
➁ 素材の提案をし、
➂ 色の提案をし、
➃ 決まったデザインに最適な度目風合いを決めて、
➄ 決まったデザインを効率良く且つデザインが活きるような編み方を
指示する仕様設計書をつくり、
➅ 工場の技術者さんと話込みをしながらサンプルに仕立て、
➆ そのサンプルから一般の消費者の目から見ても正規商品と見紛う
品質まで高め(修正作業)、
➇ お客様(販路先様)に見て頂く…
➈ そして、そのサンプルを切り口に販路先様のお声を頂きながら
真のニーズを掘り起こす
➉ お客様の先のエンドユーザーの声(ニーズ)に耳を傾け、ご提供する
商品でその要望に応える
=製造と販売=エンドユーザーの間に本当の意味での好循環が育まれる…

ものづくりのこんなプロセスの中で
そんな工場さんたちの願いを叶えるのが私たちが求める姿

なのですが、これがなかなか。。。
現実、そうそう簡単にはいきません(苦笑)

何故かと言いますと…

工場さんとしては、自社商品が必要だと思って当社にご相談頂くものの、
やっぱり目先に飛び込んできた仕事優先で自社の開発はついつい後回しに
なってしまうし、工場さん自身が販路がはっきり見えていないので迷いが
生じたり…
私達も先様の事情に触れるところまで強いことはなかなか言えず、せいぜい
お電話で納期を思い出してもらうことくらいしかできていないのが現状です。

そんな、当に私たちが普段ぶつかっている壁の事を繊維ジャーナリスト・
南允浩さんがhttp://minamimitsuhiro.info/archives/4642402.html
製造・加工業者の自主開発商品は「悪くはないがこのままでは売れない」ことが多い
というテーマでブログに書かれていました。

ーということは、私たちだけじゃなく、製造業とデザイン・企画会社が抱える
共通の大きな課題だってことなんですよね。
そして、小売店さんも多分同じ…
小売店さんと私たちデザイン・企画会社の関係が近くなっても同じ課題が
横たわっているような…

私たちが他の企画会社と大きく違うのは、この製造業と小売業の
どちらからにもニュートラルなポジションにいる
ということ。

当社にご相談にこられるニット工場さんの本当の課題は、
「自社で企画・製造する商品をどこで誰に買って頂けるか」
そして小売店さんが抱える課題は
「他社と差別化する価値ある商品やオリジナル商品をどこからどうやって調達したらいいか」

工場さんだけでは、小売店さんが言っているブログ文中の「悪くはないがこのままでは売れない」
意味がわからないー

小売店さんは工場さんにどうやって伝えたら自分達が欲しい商品が出来上がるのかが分らないー

この、お互いに求めあっている両社をどうやって片思いから両想いにするか…
それが今お問合せが増えている私たちへの本当のニーズ?。。。
あれ、これって、もしかして仲人さんやん?!(苦笑)

先にご紹介した南允浩さんのブログ記事はこんな風に結ばれていました。
「…このあたりの連携を密にして共通認識を確立できれば、「売れる」
自主企画商品はもっと作れるのではないかと思っている。が、これはかなり
理想論であることもわかっている。
そういう部分を改善できる製造・加工業者が1社でも2社でも増えてくれることを
願うしかない。」

この言葉のように共通認識を密にして、大企業にはできない理想論を現実論
に変えましょうよ!みなさんとで一緒に(^^)/

最後にお願い♪
この理想論を現実論に変えるチャレンジに加わりたいと思って
くれたニット工場さんや小売店さん
がおられたら、
いつでもこの指と~まれ☆彡ですので
ご連絡くださいませ(´艸`*)

そのためなら、仲人でもお節介な近所のおばちゃんにでもなりますよ~w

ー 2016年5月28日

御礼【トゥルーコスト映画鑑賞会in神戸】開催を終えて-

こんばんはー。 『インプルーヴ』 です

先日4/13のブログで 「 ザ・トゥルーコスト  ~ファストファッションの真の代償~  」という映画を

神戸で自主上映する記事を投稿致しました。

『ザ・トゥルーコスト~ファストファッション 真の代償~』鑑賞会

↑この自主映画上映会の準備は、かれこれ2月頃から有志4人で会場探しから準備を始め、

目標100人、最低80人で広報したイベント。

先日5/26に無事に、ここ神戸・三ノ宮で上映する事ができました。

まずは、心より御礼申し上げます。
 


会場は、三ノ宮勤労会の多目的ホール。
映画鑑賞用のスペースではないので、見辛くないかと心配しながら、下見では椅子を並べて
シミュレーション。 ちゃんと皆さんお座り頂けるか、通路確保は大丈夫か… 音は広報まで聞こえる?
映像は??…

FaceBook を中心にした広報だったので、どれくらいの人が本当に来て下さるのか心配しながらの準備。

それが6:30の受付前からチラホラとお越し下さり。。。

早めに駆けつけて下さった、関西のフェアトレード業界を牽引するシサム工房の多根さんは受付を申出て下さり。

有難い助っ人☆彡

上映開始のPM7:00には会議椅子を並べた座席もほぼ埋まり、無事に時間通り始めることができました。

上映時間約85分。
其々が色んな考えを思いめぐらす映画なので、主観的になってしまいそうなので中身の説明は控えますが、
出来れば皆さん其々に観て感じてもらいたい、決して他人事で見過ごしてはいけない、
社会にとっても誰にとっても身近な衣類に焦点を当てたドキュメンタリー映画です。
単にこの題名だけで想像するのを絶する、世界の裏側で起きている悲惨な事実が描かれています。
又、これはアパレルに限った問題ではなく置換えればどの業界にも当て嵌まりどの国にも起きている
根深い負の力学の話だと思います。
だからこそ、是非予告編だけでも覗いてみて下さい。

当日は雨も酷く振っていたにも関わらず、最終的に約100名の方が実際に足を運んでくださり、
終わった時には皆さん其々色々な想いを感じて頂いた様で、様々な、深い表情をされていました。。。

本当は、観た後にワークショップなり感想アンケートなり、感想を話し合う時間をつくれればよかった
のですが、この会場はPM9:00に全て現状復旧して完全撤収するのがルールなので、最後のエンドロール
を僅かに残したところでPM8:40に終了させて頂き、参加者の皆さんにもご協力頂きながら約120席の
椅子を10分ほどで撤収~。 有難うございました!
最後まで感慨にふける余韻を残せなくて、本当に申し訳なかったです。


…なので、場所を移して懇親会場へー。

この映画を共有した人たちで何か話したいという方々もいらっしゃるかということで、事前希望頂いた
参加者で速やかに移動。 会場近くの三ノ宮高架下の居酒屋で懇親会を行いました。
懇親会にも約40人の方が参加してくださり、其々のテーブルで映画の感想について熱い意見交換が
あった様です。

ここに参加下さったのでお話しできて分かったのですが、中には鳥取県から宿泊込みで4万円も
掛けて来て下さっていた方がおられました。たった¥1000.-で開催した会議椅子で観る自主上映
映画にですよ~
申し訳なく思いました。 …とともに、とても嬉しかったです。
「観に来て良かった」と言って下さったので、ほっとしました。有難うございました。

他のテーブルからも「もっと若い人たちに観てもらいたいね。」「高校生にはちょっとキツイ?
大学生ならいいんじゃない?!」などというお声や、「感想を書き残したかったよー」というお声など
も頂きました。
もちろん若い人にも観てもらいたいですが、そのためにも先ず大人の私達がきちんと向き合って事実を
知ることから始めたいですね。

後、やっぱり字幕がなかなか見辛かった様ですね。

特に後ろの方は、下段に出てたスーパーは見えない時も多かった様で申し訳なかったです<(_ _)>

又、早速SNS上でこの日観て下さった方々が続々と感想を投稿して下さっています。
おひとりおひとりのFBのリンクは追えないので、少しですが私達のイベントページに寄せて
下さっている感想が寄せられているページをご紹介します

● FBのイベントページ 【満員御礼】「ザ・トゥルー・コスト 〜 ファッション 真の代償 〜 」鑑賞会

こちら↓は、自社のブログに取り上げて下さっています。有難うございます。
● 株式会社ライトハウス様の視聴感想ブログ
《ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~》を観て|従来の資本主義の終焉ユナイテッドピープル

 

今回、実際に行動に移して手弁当で実行したメンバー4人の共通の想いは、
『ここファッションの街・KOBEで上映されてないなんて、あっていいはずないんじゃないの?
ファッション・アパレルに関わる者、暮らす者として、この現実に目を反らすなんて
絶対にダメだよねー』でした。
実際、アパレル関係者を多く含む約100名の方が実際に来て下さいました。
チケットをお買上頂いていたのに当日急用でどうしても来られなかった方も含め、
全ての皆様に心より御礼申し上げます。 有難うございました。

ただ… この映画は、一度観て終わりではありません。

できればもっともっと、1人でも多くの人に観てみて欲しい。。。
それからどう考えられるかは其々のお考えで良いと思います。
先ずは観て欲しいのです。

ここに描かれていた人々にとっては今この時間も変わることなく絶望的な思いで
毎日を暮らしているのです。それもまた事実。

何か、一方的な理論や考え方を押し付けるつもりも誘導するつもりも全くありません。
高級志向・イシキタカイケイ論者でもありません。

でも「知らないー」で済ませてはいけない事実だと思ったので、今回のこの活動に至りました。
ここ神戸でそう考え、行動してくれる人が一人でも増えればいいなーと思っています。

私たちの様な、何のノウハウも経験もないメンバーでもこうして何とか開催する事ができました。

(お客様には色々不具合あったかもしれませんが^^;お許し頂いている様に思います^^;)
ユナイテッドピープルさんでは、いつでもレンタルで自主上映用のDVDの貸出を受付けておられますので、
気になった方は、一度ユナイテッドピープルさんのHPをご覧ください。

市民上映会申込ページ↓
https://www.cinemo.info/jisyu.html?ck=38

市民上映会開催の手順 ↓
https://www.cinemo.info/kaisai.html

※今回【ザ・トゥルーコスト~ファストファッション真の代償~】を
神戸にて自主上映した実行委員は以下の4社です。
末筆ながら、当日雨の中ご来場・鑑賞下さった全ての皆様に心より御礼申し上げます。
・A.P.office
WISH
(株)シー・システム
(株)インプルーヴ

ー 2016年4月14日

感謝☆「しらさぎ編みものサロン」イベント‐Ⅱ

はい!お待たせしました☆彡 続きをアップします!

… タペストリー完成の瞬間がこちら ↓

(大切な瞬間がピンボケですみません~)
心配していた、時間内の完成もなんと30分を残しての完成で、タペストリーが
持ち上げられた瞬間の歓声と拍手は本当にトリハダものでした~
白鷺団地のお母さんたちが娘さんの様なはしゃぎ声で「わ~~っ☆彡」って!

白鷺団地・集会所にちゃんと掲げられるか、重さは問題ないか?などの
最終確認の度に又歓声♬♬
本当に、皆の力・時間の共有と集結がカタチになった瞬間です(#^^#)

そして、そして・・・ もうひとつの仕掛だった「桜の木」

これまた、準備の時に芸大生チームで描いてもらった黒板アートの桜の木。
事前準備で茶色のチョークも調達してのことです^^
それに、社会人チームの中の革鞄製作・教室運営の会社さんの機材を使って
桜の形に型抜きしてもらった特殊な紙を使って、当日参加下さった皆様に
感想やメッセージを書いて貰ってこの黒板に貼っていこうというもの。。

その桜の木も、イベントが終わるころには舞い散るほどの桜の花びらが
メッセージを乗せて黒板に満開に咲き乱れ~☆彡

超美しい桜の木になりました\(~o~)/

これらは後で集め、これまた別に府大生チームが作ってくれた、これまでの
活動記録アルバムと共に白鷺団地編み物サークルにプレゼントされました。

このアルバムもまた力作で、府大チームのHさんが丁寧に作ってくれたこの1年の編み物サークルの
活動を綴ったもの♪

最後には、ラストまで残って下さっていたワークショップの参加者さんも
ご一緒頂いての記念写真の撮影です☆

撮影後は一気に皆で撤収作業w
そして、白鷺編みものサークルメンバーと運営メンバー全員での「お疲れ様会」では
皆でお茶を飲みながら1人1人が今日一日を振り返ってひと言ずつ綴っていきました。
涙あり、笑いありのみんなのコメントは、心が熱くなりました。

兎にも角にも、何のトラブルもアクシデントもなく無事に全員笑顔で終えられました。
応援して下さったみなさま、本当に有難うございました。
心から感謝致します
今回のイベントで、来月から始まる今期の編物サークルに参加希望者が増え、
ひいては白鷺団地自治会への参加者が1人でも増える切欠になってくれれば何よりです。

今や、高齢化社会の縮図の様になっている「昭和の団地文化」。
そこを、もう一度安心して楽しく、笑顔で暮らせる「場」に進化させる為のこの活動。
まだまだ試験レベルの段階ですが、関わる皆が無償の心で繋がっているからこれだけ
多くの人の心に響き、沢山の方が来て下さったのだと、実感し他と共に、貴重な良い経験を
させて頂きました。

私達は、事業だけではなくこの様なプロボノ活動も通じて「ニットの伸びるチカラ」で、
1本の糸から未来を改善できることにあくなき挑戦をしていきたいと思います( *´艸`)

ー 2016年4月13日

感謝☆「しらさぎ編みものサロン」イベント-Ⅰ

こんにちは。「ニットの伸びるチカラで1本の糸から未来をインプルーヴ!」を目指す 『株式会社インプルーヴ』 です。

さて、少し遅くなりましたが、今日は去る4/3に無事開催できた「しらさぎ編みものサロン」イベントの
全貌を御礼の気持ちを込めて、皆様にも参加したような気になってもらうべく、準備段階から
順を追って写真で報告いたします~(#^^#)

① 午前10:00 実行委員全員集合~。
大阪府立大学生、大阪芸術大学生、社会人。全員で円陣を組み、元気な掛け声と共に準備スタート!
(円陣景は撮れませんでした^^;)

府大チームと芸大チームで手分けして、プリントアウトしたサークル活動風景の沢山の写真から
選んで掲示ボードにスクラップしていきます☆彡

同時に、こちらではメインイベントのタペストリー製作完成ライブの準備が着々と…

もう、お昼休憩タイムだというのに、その手は止まることなく…w

 

そして、午後1時。。。
恐らく、皆が心の中で思っていたと思います… 「本当にお客様は来て下さるだろうか…」

 

それが、案ずるより産むが易し?!
開始と共にご来場者様が次々と~!\(~o~)/

堺市の市長さんもイベントの事を知り、大阪府立大学訪問の後に会場を訪ねて下さいました! 区長さんも来て下さいましたよ☆彡

会場センターに配置した、タペストリー接合テーブルも白鷺団地メンバーさんを中心に、疲れたら交代しながら
労わり合い、声掛け合って接ぎ併せていきます♬

編み物体験ワークショップには以外にも男性の参加が多々あり、嬉しい限り~\(~o~)/

又、黒板には芸大チームが「桜の樹」をイメージした描いてくれた黒板アートと…

社会人チームが用意したサクラの花びらに模して加工した専用用紙を使って、来場者の方にメッセージを頂き、
サクラの花を咲かせていくというもう一つのワークショップも着々と。。。

イベント開始から約2時間…

タペストリーが全貌を見せてきましたよ。。。

わ~…あれ、、
これ以上は幾ら書いてもアップできないので、続きは第二弾にて~to be こんてぃにゅー(´;ω;`)

『ザ・トゥルーコスト~ファストファッション 真の代償~』鑑賞会

突然ですが、このたび神戸在住の有志4名で、この映画の自主上映委員会を立ち上げました。
映画の題名は
映画『ザ・トゥルーコスト~ファストファッション 真の代償~』
という映画で、海外では一般公開されているみたいですが、日本では自主上映のみでの公開です。
初の上映は5/26(木)の夜7:00~で、約90分の映画です。
(映画の内容説明は、長くなるので本文の最後に少し書いておきますので、この映画をご存知ない方は
恐れ入りますが、最後の方まで降りてご一読頂ければ幸いです。)

本来、映画上映どころかこの様な規模の人数を募集してのイベントを運営する側に回るなど
人生で全く初めての経験なのですが、ひょんなきっかけでこの映画の存在を知り、
FaceBookで紹介投稿したところ「これ、東京は元より既に大阪でも上映されているのに、
ここファッション都市宣言の街.神戸で上映されてないのはあかやろ~」との想いを感ずる
有志が集うことになり、始まった活動です。

この映画を作った方々の真意はともかくとして、少なくとも私達はファストファッションをバッシング
する集団でもなければ、高価格品推進論者でもありません。
その様な、どちらか一方という考え方は逆にバランスが悪いとさえ思います。
そして、誰でも自分が良いと思うものを少しでも安く手に入れたいと思うのは当然の心理。
何も悪い事ではないと思います。

ただ… どんなことにも「匙加減」というものがあるとも思っています。
それを考えず追い求めすぎると、どこかで誰かに無理が行ってしまう…という事も又事実だったり
します。
それを知らないから、私達は無邪気に安易に低価格を欲し続けてしまうのではないでしょうか。
買う側も。供給する側も。まるで「餓鬼」のように…

少し冷静に考えてみたら、「made in 〇〇△△」と表記されている日本以外の国で作られたものが、
例え大量生産とはいえ海を渡って日本まで届けられて売られている、勿論その生産国から幾つか(幾つも?)
の流通業者を通過して…  原料代だってあるはずなのに。加工し縫製している人は幾らで?
これは最早日本以外の国の話ではなく、日本国内でも起き得ている事かと思います。

特に衣料品は、工業部品などの様に機械が型抜などして無尽蔵に作れるものではなく、今でも
必ず人間がその足でミシンを踏んで縫っています。
こんな時代ですから、敢えてその人たちの工賃=お給料について、想いを巡らせてみる機会があっても
良いのではないでしょうか。

自分達が毎日身に付けているものが「どこで、誰が、どの様に」作っているのだろうか、と。。。

そんなことについて、かつて『ファッションの街』と言われた神戸でちょっと考えてみませんか?
何となく観たくない一部の事実から目を反らさずー
観た方が、どう思うかも、どうも思わないかもこれまた全く自由です。
ただ私達は「目を反らさないで学ぶ機会をつくろう」と思ったのです。

この事に限らず、私は日ごろから無知は恥ずかしい事だと自分への戒めに思っています。
「学ぶ」行為は自分の自由意思でどこまでも可能です。だから学びたい。
「学ばない」行為も又自由意志ですが、その選択は自らを貶める行為にしか繋がらない様な気が
するからです。
だから、どのようなことも、先ずは「学んでみる」ことから始めてみて「選択する」行為へと
連動させていきたいと考えています。

ちょと話が逸れましたが、この映画鑑賞会に関心がある方は、ぜひ5/26 PM6:30受付~
神戸勤労会館・2F・多目的ホールへお越しください。
当日参加も可能ですが、お席は先着100名様となりますので、それを越えますと折角お越し頂いても
ご覧頂けない可能性も出てきますので、出来れば事前にご予約頂けますよう宜しくお願い致します。
※現時点で既に参加予約者約60名頂いており、大反響を頂いています。

『ザ・トゥルーコスト~ファストファッション 真の代償~』映画鑑賞会への
詳細、ご予約は、リンク先のFBイベントページに申込フォームご案内等がありますので
こちらからお申込みいただければ幸いです。
当方に個人的にお問合せ頂いても結構ですので、何かありましたらお気軽にお問合せください。

1人でも多くの方と一緒に学び合える、貴重な機会になりますように~。

-・-・- 以下、転載『ザ・トゥルーコスト~ファストファッション 真の代償~』-・-・-・

http://unitedpeople.jp/truecost/

華やかなファッション業界の裏側 知られざる真実とは?
2013年4月に、バングラデシュ・ダッカのラナ・プラザという
縫製工場が倒壊(ダッカ近郊ビル崩落事故)し、1,100人以上の
死者、負傷者2,500人以上の大惨事となった。
この事故をきっかけに、アンドリュー・モーガン監督が
ファッション業界の裏側に迫った映画が完成させました。
私たちは服を買いすぎで
生産者への支払いが少なすぎる…

これは衣服に関する物語で、私たちが着る服や衣服をつくる人々、そしてアパレル産業が
世界に与える影響の物語だ。これは貪欲さと恐怖、そして権力と貧困の物語でもある。
全世界へと広がっている複雑な問題だが、私たちが普段身に着けている服についての
シンプルな物語でもある。

この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。
本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払って
いるのは誰か?」という問題を提起する、ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでに
なかったドキュメンタリー映画だ。

この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で撮影されたもので、
ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッション界でもっとも影響のある人々や、
環境活動家として世界的に著名なヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。
またフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。
私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から変革を起こせるの
かもしれない。

ー 2016年3月28日

「しらさぎ編物サロン」イベントやります!

こんにちは。『株式会社インプルーヴ』 です。

本日は、当社が関わっているプロボノ活動でのイベント告知させてください☆彡

その名も「しらさぎ編みものサロン」です。
FBでもいイベントページ「しらさぎ編みものサロン」で詳しく案内させて頂いていますが、
大阪・堺市にある白鷺団地にお住まいの方達で月一開催している編物サークルの活動1周年を
記念しての発表会&ワークショップイベントです。

この活動設立時に縁あってお声掛け頂き、教室の準備段階から運営のお手伝いさせていただいているだけに、
今回のイベントはなるべくたくさんの方に来て、見て貰いたいな~ と思っています♬

…何を見てもらいたいか?!というと、何を隠そう「おかあさん達のイキイキとした笑顔♬」です(´▽`*)/

この白鷺団地の皆さんとの日ごろの活動の様子に最近ポツポツと色んなメディアから問合せあったりするみたい
なんですが、そんな中、先日「月間介護保険」という雑誌に取り上げて頂き、なんと巻頭4ページに渡って
取扱ってくださったとのことで~☆彡 スゴイ♬

以下、その本の表紙と記事を紹介させて頂きますね。

一緒に写っている若者たちは、私達社会人チームとと一緒に活動してくれている大阪府大生と大阪芸大生のみんなです♪

この、最後のページに書かれている「し・ら・さ・ぎ」の文字を鈎針で編んだ9㎝角のモチーフを皆で編んで
繋げてひとつの大きなタペストリーを創ろう!というのが今回のイベントの目玉ワークショップです♪

当日会場に来てワークショップに参加してくださった方が編んでくれたモチーフもどんどん繋げてどれくらい大きな
タペストリーになるか?!の挑戦ですw

一文字でこれ位の大きさ!

今月は皆で作ったモチーフを繋ぎ合わせました♪ みんなでワイワイ言いながら~(#^^#)

FBでのイベントページ「しらさぎ編みものサロン」4/3(日)はこちら↓

https://www.facebook.com/events/1705038463098694/

みなさま、是非お時間作って遊びに来てくださ~い♪
当日のワークショップ参加の事前予約もまだまだ絶賛募集中です!
ご希望の方あればこのブログに投稿でも、私に直メッセージでもFBページへの参加表明でも
何でもOKなので奮ってご参加くださいね~\(~o~)/

ー 2016年3月10日

インド出張での8日間の食生活~一気公開!

こんにちは。

「ニットの伸びるチカラで 1本の糸から未来をインプルーヴ!」を目指す

『株式会社インプルーヴ』です。

さて、インド出張ネタ第2話は……「食生活」(^^)/

インド出張中、どんなご飯を食べたのか、ホントに右手だけで手掴みで食べるのか…

色々皆さんから聞かれますので、ここで私の8日間の旅程での食事記録を公開したいと思いますw

…結論からいいますと、成田空港を飛び立ってから成田空港に戻ってくるまでの8日間×3食全て、カレースパイス味の食べ物でしたw

でも、お腹一つ壊すことも胃を痛める事もなく、健康に8日間働き帰ってきましたw

郷に入れば郷に従えーで、現地のモノが基本的には一番美味しいですもんね^^(ゲテモノ除外)

 

2016/1/31
成田発→インド・デリー着
◆ エア・インディア 機内食 / ノンベジしか選択肢なし。チキンカリーだったかと…。
2016/1/31 成田発 エアインディア機内食


デリー空港のイミグレ。 壁のデザインが迫力満点w 人数の多さも迫力満点ww

◆ 夕食 / ホテル到着。
その名もHotel OrangePie。はい。オレンジパイという名前ですw

この警備員さんが手元に持っているリモコンを押すと、自動ドアの様にドアが開きます。

ホテル前の道です。
右も左も何にもありません。。。 道端にポツリと建つホテル。
まばらな人影と数匹の野良犬がお出迎え、、、


唯一の商店がこちら。 …と言っても、露店に毛が生えた程度。
怖くて入れません、流石にこのお店では絶対に食べれません、、、
ヤバイ予感がハンパないです、、、

日本を出て約16時間後の初日夜、はチェックインの時に出くわした、
ホテル内ロビー横のバイキングディナーを頂きました。。。
基本的に夜のレストランは無いと聞いていたのですが~ 日曜日だから??

因みにこちらでは白ご飯も結構出ますが、全てインディカ米です。

因みに7日間お泊りする部屋はこんな感じです。

部屋のポットがひどくて… 次回は食器洗剤とスポンジ持参します(◞‸◟)

そして、部屋のオートロックキーが壊れてて…
夜勤担当の人用の全室空くマスターキーを使っておけ、と…

え~、え~、、良いんですか?! そりゃ私は悪いコトしませんけど…

2016/02/01
◆ 朝食 / ホテルのバイキング
2016/02/01 朝食バイキング1

2016/02/01 朝食バイキング

◆ 昼食 / 工場でのランチ ケータリング・インド料理

◆ 夕食 / ホテルでのルームサービス(レストランなし)
チキンティッカとベジタブル系のカレーと何かチキンのメイン料理…
名前分りませんが辛かったです^^;


料理名を書いたメニューを写メってくればよかった^^;

2016/02/02
◆ 朝食 / ホテルのバイキング … が、写真見当たらず(´ρ`)

◆ 昼食 / 工場でのランチ ケータリング

◆ 夕食 / ホテルでのルームサービス

2016/02/03
◆ 夕食 / ホテルでのルームサービス

2016/02/04
◆ ホテルの朝食 バイキング

◆ 夕食 / ホテルでのルームサービス

2016/02/05
◆ 工場でのランチ ケータリング

◆ 夕食 / 工場長さんの心遣いでご家族と一緒にノイダ市街地にある古典的北インド料理のレストランにて
・レストランのエントランス

・ピクルスの様なものを好きな種類選んでお皿にならべる

・タンドリーチキン

・最高に甘いスィーツ

・工場長のサンジェさんご一家との記念ショット☆
お嬢さんは日本の漫画が切欠で日本語をレッスン中♪ コナンのファンだとか!

・レストランへの車窓ーインドの地下鉄乗り場

2016/2/6 - ノイダ最終日
◆ ホテルの朝食 バイキング

・ 今回の8日間の出張ずっとお世話になったクライアント会社さんのMD「豊〇さん」と。
最後の朝食バイキング。 なんだかんだと言っても、ここの朝ごはんは最高です♪

◆ 昼食 / 工場でのランチ ケータリング・カレー味な中華料理

◆ 夕食 / 飛行機の機内食の写真見当たらず… でもやっぱりカレーでしたw
ノンベジでラム肉食べました。

2016/2/7
朝食&昼食兼用で羽田空港で回転寿司を頂きました~☆
茶碗蒸しとお味噌汁がめちゃくちゃ美味しかったです♪

ちゃんちゃん。

ー 2016年3月9日

インド ニット&カットソー工場出張記録2016

こんにちはー。 『インプルーヴ』 です。

先ずは、ホテルの窓から見た今朝のノイダから。。。

多分発電所です。 ここは電力がとても不安定で工場も1日に何度も停電します。。。

さて。インドーノイダ出張1日目ー

初日はカットソーの16AW企画ラインナップの本生産前最終チェックと、
17SSのファーストサンプル依頼にむけたパターンの説明に終始しました。

パターン説明の方は、1型ずつパターンパーツを確認。縫代巾と現地ミシンのガイド巾の
確認や、どことどこが縫い合わさるのか、など…その組み合わせの注意点と併せて丁寧に
説明しつつ相手が理解してくれているかどうか確認していきます。

…写真で臨場感が伝わるかどうかわかりませんが、細部に渡り良い意味での喧々諤々!
素人の日本人が聞いたら、ただただ大声で喧嘩してるかのように見えるかもしれませんが、
それこそプロだから改善・解決に向けてポジティブな意見交換しあう貴重な現場なのです☆

同時に、パターンの書き方、縫い代の倒し方向などの図式や表示方法、実際に縫う現場の
ミシン配置やサンプル室と本生産現場ラインの流しかたの違い…などなど、日本では常識と
思っている事でも乖離があったりして。。。

当に、「百聞は一見にしかず~」!

そういう見えない誤解・齟齬によってうまれる価値観・常識の違いを互いに認識し、相互理解
を深めあい商品力向上に向けて反映させることが、出張に来る大きなメリットのひとつです。

ですから、当社が顧問契約させていただくクライアント様には可能な限り現場・メーカーさんと
の直接的なコミュニケーションを大切にしていただくことを推奨しています。
そして、サンプル修正ではなくサンプル依頼の時にメーカーさんと話し込む時間を取る事も
推奨しています。

通常、出来上ったサンプルを元に修正依頼を説明する為の出張スケジュールを組む
企業さんが多いのですが、これはMD商談が主軸だからなんですよね。
つまり、コスト交渉(どこを削れば易くなるか?)や納期設定を主たる商談内容に
据えている出張だからで、モノづくりに軸を置いた出張ではないのです。

既にコミュニケーションが十分取れていて、修正も殆ど出ない様な工場さんならこのやり方は
有効ですが、まだそこまで行ってなくて「先ずは自社の商品力を上げたいんだ…」なんて
場合には絶対に依頼の時にコミュニケーションをしっかりとる事がその後を左右することになります。
後で手直しする「絆創膏貼付式商品開発」→「本質理解式商品開発」へ意識・意志の統一です。
その方が、絶対的に現場のモチベーションも上がりますし☆

関わる皆で商品力向上について真剣に議論しあう現場のこの臨場感、最高に面白いです♪

本日のブレイク・ショット☆彡
カット&ソーの「マスターG」(チーフパタンナー)さんと(#^^#)

ー 2016年2月11日

「失敗しないニットデザイナー選び」

こんにちはー。 『インプルーヴ』 です。

ここ最近富に思うのですが、ニット製品のデザインや企画に関して、
あまりにも知識が少ないのに、ニット製品の企画や生産をされる
企業(特に小売り系)さんが多いように思います。。。

…が、これはとっても危険なことです。
ヘタをしたら不良品で会社どえらい損失を被る事になりかねません…

当社はニットデザイン・企画会社として16年目に突入しましたが、
ただデザイン画を描いたり、工場への平絵、寸法指図をするだけのデザイン会社とは
違います。 
かといって、一般的なOEM・ODM会社とも違います。

ひと言でいうと、「ニット製品の企画コンサルタント」というのが一番正確な感じ。

ーそんな仕事をする中で、この時代においてもなお、ニット製品のデザイニングや
製作については情報不足を感じるので思い立ち…
こんなYouTubeチャンネルを開設してみました。

「失敗しないニットデザイナー選び」
そして、第一号の投稿は、先週行ってきた北インドのニット工場で記録撮影
させてもらったリンキングによる衿付け縫製の様子です。
https://www.youtube.com/channel/UCDSZ3FlZNDG2fgyC7x1dirw

日本や中国のリンキング工程紹介の動画も少ないですが、インドのそれは
もっとないと思うので、ここにアップしてみたいと思います。
日本・中国で多用されるそれとの違いもテキストにて簡単に説明してみましたので
ご興味がある方ご覧くださいませ^^

ー 2016年1月20日

最近の痛ましい事故と「ハインリッヒの法則」

こんばんはー。 『インプルーヴ』 です

突然時事ネタみたいになりますが…気になるんです。
最近一番の残念はニュースのスキーバス転落事故・・・
そして呆れてしまうのはココイチの廃棄冷凍チキンカツ流通販売事件・・・

これらは絶対に突然起きた事故ではないはずだと、皆さんも思われていると思います。
絶対にそれまでに何かに気付いていた人、(おかしい…)と感じていた人、
それまでの日常業務の中で「ひやっ」としたことが起きていたはず、
「はっ!」としたことが繰り返しあったはず…

私が身を置くアパレル業界も決して他人事ではないと思います。
似た様な構造はあちこちに溢れています。。

この「ヒヤリ・ハット」な一瞬を300以上感じる様な状態が
日常で見過ごされていると、
その次は29件の「軽微な災害・事故」が発生し、
これをも本質を解決せずに放置、一時対処でしのいでいる所には
必ず1件の重大な事故・災害が発生する

という、統計の法則があります。
「ハインリッヒの法則」といいます。

この様な事件・事故の話を聞くたびにいつも私はこの法則を思い出します。

そして、自分の身の回りに見逃している、又は見落としている「ヒヤリ・ハット」がないか
考えます。
皆さんも、皆さんの周りをこんな目線で少し見回してみませんか?
何もない日常というのは、こういう日々の手抜きのない注意・目線の積み重ねなのだと、
改めて自らも戒めたいと思います。

↓昔、ハインリッヒの法則について書いたブログです。
良かったらご覧ください。
ハインリッヒの法則について

ー 2016年1月13日

フェアトレードのオーガニックコットンニット

こんにちは。 『インプルーヴ』 です

昨日はクライアント様の「シサム工房」様の展示会にて当社が企画・プロデュースを担当させて頂いているオーガニックコットンの商品説明を頼まれ、京都は木屋町に行ってきました。

立誠小学校

この度展示会場にされていたのは「元・立誠小学校」の校舎の一画。2階の教室3室分。。。

昭和の世代には何とも懐かしさ感じるロケーションでの、これまた「フェアトレード」 「オーガニック」などのキーワードで仕入れたりオリジナル商品開発したりして集められたこの春からの新作展示会&来秋冬の商品予約販売会。

兎に角、雰囲気と商品のイメージがとってもマッチしてて絵になっていたので一先ず写真だけでも先にアップ☆彡

其々の写真にコメント付けていきたいのですが、そしたら今日中にUPできないので、
一先ず写真だけアルバムの様にアップします^^;

展示会は明日まで!
アパれる業界の仕入・バイヤー様だけではなく、今回は一般の方にも入場いただけるそうなので、フェアトレードに興味のある方・シサム工房様のファンの方・手作りの暖かさ、クラフトワークに興味のある方・アンティークな質感の家具やインテリア小物などに興味のある方。。。などございましたら、是非お立ち寄りください^^
運が良ければ美味しいオーガニックなフェアトレード珈琲を頂けるかもですよ~♪

場所:元・立誠小学校 2階 中教室/西教室
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
最寄り駅:阪急瓦町駅1番出口 徒歩3分
地下鉄祇園市場駅4番出口 徒歩5分
バス/四条河原町 各停留所より 5分

オーガニックコットン16Spring商品コーナー

オーガニックコットン16Springの商品コーナー

オーガニックコットンのカットソーコーナー

黒板が背景なのが面白いロケーション
黒板が背景なのが面白いロケーション

16秋冬オーガニックコットンのニットサンプルたちのコーナー

16秋冬オーガニックコットンのニットサンプルたちのコーナー


シサム工房さんのオーガニックコットンは、原綿の栽培地から生産しているニット工場・カットソー工場まで全て世界レベルのGOTS(Global Organic Textile Standard:ゴッツ)取得の正真正銘の純オーガニックコットンです。

16aw Organic cotton

16秋冬用 オーガニックコットンのメンズカットソーについて説明しています^^;

16秋冬オーガニックコットンV首成型プルオーバー

16秋冬オーガニックコットンV首成型プルオーバー

16aw organic-cotton fair trade knit

16秋冬フェアトレード オーガニックコットン。トップ染のニュアンスが綺麗な茜色が登場☆

カテゴリー
月別アーカイブ
ニットデザイン・インプルーヴTOPへ
remix style - オフィスウェアのコンサルタント
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ