こんにちはー。 『インプルーヴ』 です。
ここ最近富に思うのですが、ニット製品のデザインや企画に関して、
あまりにも知識が少ないのに、ニット製品の企画や生産をされる
企業(特に小売り系)さんが多いように思います。。。
…が、これはとっても危険なことです。
ヘタをしたら不良品で会社どえらい損失を被る事になりかねません…
当社はニットデザイン・企画会社として16年目に突入しましたが、
ただデザイン画を描いたり、工場への平絵、寸法指図をするだけのデザイン会社とは
違います。
かといって、一般的なOEM・ODM会社とも違います。
ひと言でいうと、「ニット製品の企画コンサルタント」というのが一番正確な感じ。
ーそんな仕事をする中で、この時代においてもなお、ニット製品のデザイニングや
製作については情報不足を感じるので思い立ち…
こんなYouTubeチャンネルを開設してみました。
「失敗しないニットデザイナー選び」
そして、第一号の投稿は、先週行ってきた北インドのニット工場で記録撮影
させてもらったリンキングによる衿付け縫製の様子です。
https://www.youtube.com/channel/UCDSZ3FlZNDG2fgyC7x1dirw
日本や中国のリンキング工程紹介の動画も少ないですが、インドのそれは
もっとないと思うので、ここにアップしてみたいと思います。
日本・中国で多用されるそれとの違いもテキストにて簡単に説明してみましたので
ご興味がある方ご覧くださいませ^^