【and.e】イベント情報9/8-10「宝塚ソリオ・ハロードッグ様」出店
重ねて当社オリジナルブランド「and.eよりお知らせ」です♪
2023年9月8日(金曜日)~10日(日曜日)の3日間、
阪急ハロードッグ様のソリオ宝塚店にて開催される
「阪急ハロードッグフェスタ 2023秋」に参加させていただきます。
期間中は、ソリオ宝塚店内でもマルシェやイベントがたくさん行われる予定です。
こちらの阪急ハロードッグフェスタのイベント内容がすごいです!!
現在公表されているだけでも…
①ドッグファッションショー
②杉本奈々重先生 撮影会
③人気モデル雑誌「Cuun」表紙モデルオーデイション
④YouTubeで人気のポメラニアン「モチちゃん」トークショー
⑤羊毛フェルト教室「モコモコトイプードル作り」
⑥ドッグヨガ
⑦ミニアジリティ体験会 (予約優先)
⑧ゲーム大会 (予約優先)
などなど、、、、、
多分、これ以外にも楽しいことがいっぱいになる予感です(^^)/
大変光栄なことに、このイベントにアンデも販売出展で参加させていただくことになりました。
ハロードッグさんは、愛犬と一緒に訪れてもとても楽しいお店ですので
ぜひ皆さまもお越し頂ければーと思います。
現在アンデでも、イベントで初お目見えの商品開発中でございます。
何とか間に合いますように…(^-^;
アンデのラインナップ商品ももちろん手に取ってご覧いただけますので
皆さま初秋の3日間、ぜひ宝塚に遊びに来てください!
イベントの詳細、申し込み方法・ご予約方法は
阪急ハロードッグ様 のHPをチェックしてくださいね!

【and.e】ワンダフルコウベの特集に掲載されました!
当社ブランド・and’eにワンダフルコウベ(神戸新聞社WEBマガジン)さんから
特集取材の申し込みをいただき、本日号に掲載されました。
【 ワンダフルコウベ 】
特集テーマは「癒しの動物アイテム3選」です( *´艸`)
【食べるのがもったいない愛らしい猫スィーツ】
【世界でひとつだけの似顔絵フラワー】
and.eの【ペットの姿を編込んだ世界でひとつだけの雑貨】の3選の特集で、
どれも神戸らしくて特徴あるお店の一つに選んでいただけて嬉しいです☆
ぜひ神戸のワンダフルな情報と共にご覧ください^^

【and.eより6/13 15:00 CAMPFIREチャレンジ開始しました!】
【and.e】新作発表とクラウドファンディング開始のお知らせ
本日6月13日15:00にCAMPFIRE(クラウドファンディング)にて
ペットのかわいさを編込んだおしゃれな【うちの子柄セーター】コットン100%日本製チャレンジを開始しました!
————————————————-
● ちいさな家族をオシャレ丁寧に編込みました♪
and.eうちの子柄オーダーコットンセーター
インプルーヴの工業ニットスペシャリスト全員ががりで、
「こんな服なら私が着てみたい!!」うちの子を編込んだセーターの商品化を実現させました。
————————————————–
and.e(アンデ)は創業23年の工業ニット商品デザインや企画全般を主業とした当社メンバー達から生まれたブランドで、
アパレルウェア以外のニットの潜在可能性を探る発想から生まれました。
立上げから数年が経ち、「鞄やインテリア雑貨になったうちの子グッズを持つのは十分楽しいけれど、
本当はセーターになった【うちの子】を着てみたいな…」との想いがメンバー内にフツフツと。。。
そう考えると次から次へとたくさんのわがままな要素が湧き上がってきました(苦笑)
〇 せっかくオーダーメイドで「うちの子柄」のセーターを作るのなら、長い期間を着用できるセーターにしたい。
〇 アップリケみたいに大きな柄をそのままセーターに編み込むのは主張しすぎるようで着るのにちょっと気が引ける。。もっとさりげないデザインにならないかなぁ。
〇 大好きな「うちの子柄」だから、家族ともシェアして着れるサイズ感だったら嬉しいな。
〇 色違いサイズ違いで着るなら「ペアルック」っぽくならなくて、大人が着るのには丁度いいデザインにしたい。
こんな全ての悩みを解決するべく、アパレルのデザインが本業のスタッフが「本気で」(笑)考えてみました。
それらを満たすべく試行錯誤と試作を繰り返す日々が始まりました!
そして辿り着いたのが【and.eスタッフ6つのこだわり】
1⃣ 主張しないからこそどんな服とも合わせやすくコーディネートしやすく
2⃣ ちょっとクスっとなる仕掛け
3⃣ ゆとりあるシルエットで着る⼈を選ばない
4⃣ 普段はもとより、リラックスしたお出かけにも着用可能なデザイン
5⃣ アンデっぽいシックな配色と心地よさ
6⃣ プリント⽣地柄とは異なる手触りと表現力
そんな完成品の制作秘話や6つの拘りの詳細を綴りましたので、ぜひご一読ください。

本日、無事16回目の【法人設立日】を迎えました
こんにちは。
”1本の糸からココロ豊かな未来づくり”を目指しているimprove@ニット姫です。
いつもご愛読いただき、ありがとうございます
これまでこうして皆様に支えられてきた当社も、本日16回目の法人設立記念日を迎えることが出来ました。
今年は設立記念日が丁度土曜日にあたったので、1日前の昨日いつも支えてくれているメンバーと3人で
KIITOカフェにてささやかながらランチ会を開きました。
当社は2008年に法人化登記しましたが、その前身で2001年1月から個人事業インプルーヴとし
事業を行っていますので通算すると23年目に突入しています。
思い返せば、現在共に働いてくれているこの2人と先に当社を卒業した1名とが、
外部エンジンとして支えてくれている取引先様のサポートも得ながら
常にお客様の要望に応え続けてくれていたから、そして当社を頼ってくださったお客様があったから、
これまでの荒波を乗り越えることができ現在があります。
ここに改めてこれまで当社に関わってくださった全ての方に心より感謝申し上げます
これからもココロ豊かな明るい未来を目指して邁進していく所存でございます。
引続きのお引き立てのほど、宜しくお願い致します
さて、そんな16期のスタートにふさわしく?!当社ブランド【and.e】より
お知らせがございます☆彡

ペットの可愛さを編込む【おしゃれなうちの子柄セーター】オーダー開始します
昨年初めてトライしたクラウドファンディングで沢山の方々にご支援をいただき、
その使い道のひととうとして新たな商品開発に…とお約束したことが
漸くかたちになり、皆様にご披露できるようになりました!
今回は、当社本業ど真ん中!
ペットの可愛さを編込める【おしゃれなうちの子柄】セーター♪のオーダーです。
来週火曜日6月13日15:00スタートで、2回目のCAMPFIREへのチャレンジ準備も整いましたので、
この場にてご報告させていただきます!
ペットのかわいさを編込んだおしゃれな【うちの子柄セーター】コットン100%日本製
6/13まではスタート前の【限定公開】ではありますが、制作ストーリーや、商品づくりに至る想い、
もちろん商品品質などについても詳しくお伝えしていますので、
ぜひご覧くださいませ(#^^#)

BLOG:工業ニットスペシャリスト養成活動記録を更新しました
5年ほど前から専門職の社員研修に携わらせていただいている
アパレルOEM会社さんがありまして、
今年3期生の研修を預かっているのですが、
「彼らの成長が感じられてすぐに実践にも役立ててくれていて
感謝します!」との嬉しいお言葉を頂戴しました❣
当社としてもお役に立てていることは大変うれしく
教えるものとしても自信に繋がりましたので、
社内共有も兼ねてブログに
工業ニットスペシャリスト養成記録としてまとめてみました。
専門職社員の成長に課題を抱えるアパレル企業さま、
今こそ社員にお給料以外の投資を考えるタイミングでは♪

4/9(日)南淡路でのワンチャンフェスタにand.eが参加します❣
4/9(日)に当社【and.e(アンデ)】カリワンフェスタに登場!のお知らせです。
場所は、南淡路市にあるまるで南の島のリゾート施設♪「カリコリゾート」さん。
ペットと一緒にお泊りグランピングやフォトウェディングなどが映える
絶景の南国ロケーションです。
その施設内のドッグランスペースで開催される初イベントの
「カリワンフェスタ」4/9開催に【and.e(アンデ)】も参加させて
いただくことになりました~\(~o~)/
ワンちゃん達と一緒にぜひ春のひと時遊びにお越しくださいませ~♪

ペットと泊まれるリゾートホテルのお部屋の設え納品しました!
【お客様事例】
当社and.eでお取引させていただいている先様が
瀬戸内・牛窓にペットと泊まれるリゾートホテル【旬香牛窓】を
この春オープンされるということで、
内装設えにベッドスローとクッションのオリジナルオーダーを賜り、
年末納品させていただいたものが無事に客室にセッティングされたとのことで、
担当者様からお写真と動画をいただきました!

当社のand.eをふるさと納税のお礼品でお手元に届けます❣
当社のオリジナルブランド【and.e】からお知らせです!
オリジナルのお写真からデータを作って編み上げるオリジナルトートバッグと、
and.eキャラクター猫の「クロネコのタンゴ」くんのトートバッグの2種が
神戸市ふるさと納税「ふるさとチョイス」のお礼品に選ばれ、大好評です❣
(もうすぐ、「さとふる」でも扱いが始まります!)
どちらもオーダーメイドにて1点1点丁寧にお作りさせていただきますので
納税後に、又はお写真をいただいてから、2か月程度のお時間をいただきます。
この機会に【ふるさと納税】でand.eトートを作りませんか( *´艸`)
■家族のようなペットを描いたおしゃれトート
ペットの写真からそっくりに編み上げた ニット生地でつくる
【オリジナルオーダーメイド・トートバッグ】
■人気の黒猫の【タンゴ】のトートバッグ
黒猫大好きさんに愛されたい❣and.eオリジナルキャラクター
【黒猫のタンゴ・トートバッグ】

BLOG更新「特別支援学校に起きるか?!イノベーション」
インプルーヴBLOG更新しました。
今回は、当社と就労支援B型事業所ブリッジさんとで取り組んでいる、
工業ニット製品の縫製で必須の「リンキングミシン縫製技術」を
特別支援学校の授業の一環として採り入れてもらう活動の進捗報告です。

インプルーヴが「必殺糸事人」に選ばれましたw
当社お取引様の北洞株式会社様のHPに
この度一業種1社に限定した糸偏の会社紹介ページを開設さるということで、
その1社に当社をお選びくださり、掲載完了のご連絡をいただきました。
その名もなんと【 必殺糸事人 】❣
京都に本社を置くこちらの会社らしいネーミングwww
この北洞株式会社様は、
私の突拍子もない閃きや、周りから受ける相談案件でも、
糸偏のことなら先ずは解決策について一緒に方法を考えてくださいますので、
その会社の姿勢がとてもありがたく、とにかく頼りになるお取引先様です。
皆様も、糸のことで困ったことがあれば、
一度ご相談して見られることをお勧めします^^

インプルーヴ認定「工業ニットスペシャリスト」第1号誕生です
去る9月16日に、当社工業ニットスキルアップ研修を基礎から実践まで約4年半掛けて受講されたお二人が
当社が定める「工業ニットスペシャリスト」と「工業ニットデザイナー」の認定要件を満たされたので、
この度単なる修了ではなく、認定証書と認定章(オリジナルバッジ)の授与式を行いました。
インプルーヴ認定「工業ニットスペシャリスト」

【and.e(アンデ)】はどうやってアンデ(編んで)るの…?
BLOG更新しました。
本日は工業ニットアートはどどこでどうして生み出されているのか…について綴ってみました。
BLOG【and.e(アンデ)】はどうやってアンデ(編んで)るの…?

メディア掲載情報【and.e】CAMPFIRE初チャレンジ中!
当社が初チャレンジ中の【and.e】クラウドファウンディング、
CAMPFIRE -
【工業ニットアート】愛するペットの写真から世界に一つだけのオリジナルグッズを2022.10.31 23:59まで開催中
について、以下のメディア含む22社で取り上げられました。
今回のチャレンジ…
and.e(アンデ)の工業ニットアート性を知ってもらいたいのはもちろんですが、
OSOWARIという作り手と買い手のやさしい関係性の理解と社会での定着性への
チャレンジを行っています。
OSOWARIとは?…と思って下さった方はぜひこちらの記事をご覧ください↓
https://camp-fire.jp/projects/617808/activities/422502
OSOWARIを思いついたきっかけはこの人たちとの出会い【活動報告⑧】
チャレンジ終了まで残り8日となりました!
最後までこの考え方が一人でも多くの方に共感いただけるのを願って
インプルーヴスタッフ一同走りきりたいと思いますので、
引き続きみなさまからの温かい応援シェアやお気に入り登録、
応援コメントなどいただけると励みになります<(_ _)>
チャレンジ中のCAMPFIREページはこちら↓
【and.e】のOSOWARI
https://camp-fire.jp/projects/view/617808
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/LDNXJRX3NVPRZKYSGY4ZPAOWEM/
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000004.000073074&g=prt
https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000004_000073074/
■DIME
https://dime.jp/company_news/detail/?pr=1259128
https://amagasaki.keizai.biz/release.php?id=152828

御礼☆CAMPFIREスタート6時間で初回successできました!
去る9/22の16:00(少し過ぎてしまいましたが)スタートしましたCAMPFIREチャレンジ、
「【工業ニットアート】愛するペットの写真から世界に一つだけのオリジナルグッズを」
というテーマのand.eプロジェクトについて、
開始早々からとても暖かい応援の「お気に入り」登録&「支援」をいただきました。
そして… まさのスタートわずか6時間で初期目標金額をsuccess!
みなさまからのお気持ちに感謝しかありません❣❣
この場を借りて、心より御礼申し上げます。
又、OSOWARI(遅割り)にもたくさんの共感をいただいており、
これは、スタッフ一同とても励みとなり心強くありがたく思っております☆彡
初期の目標は達成できましたが、このチャレンジは10/末まで続きますので、
まだまだand.eを沢山の方に知っていただけるよう、頑張りたいと思います❣
https://camp-fire.jp/projects/view/617808
リターン品には、and.e一番人気のの【オーダーメイドトートバッグ】や【クッションカバー】はもちろん、
今回のチャレンジに向けて考案した【腹巻】や【マルチケース】などの新作も取り揃えて
みなさまのお越しをお待ちしております。
クラウドファウンディング支援のお品ということで、
とてもお求めやすい価格で提供させて頂いております。
特に、ペット愛好家の方にはとても魅力的な機会かと思いますので、
お知り合いへのご紹介などand.eを広く知っていただけるお手伝いをいただけると大変ありがたいです。
引続き、みなさまの暖かい応援のほど、どうぞよろしくお願い致します

告知【CAMPFIRE】に初挑戦します! (and.e)
当社・オーダーメイド雑貨ブランドand.eでクラウドファウンディングに挑戦することになりました!
9/22(木曜の)16:00にCAMPFIREでスタートしますのでぜひご覧ください☆彡
https://camp-fire.jp/projects/view/617808
今回のチャレンジ理由は、
もちろん当社のand.eをもっとたくさんの方に知ってもらいたいからですが、
もうひとつ大きいのは【OSOWARI(遅割)】という仕組みへの共感です。
それについて、ぜひお時間あるときに読んでもらって、
共感いただけそうでしたら、
いいね&お気に入り登録してもらえるとありがたいです

BLOG更新【障がいの有無なんて関係ない社会】
「ダウン症の高校生がマクドナルドでアルバイトを始めたところ、
彼のひたむきな姿から一般スタッフ達の働く姿勢に変化をもたらし、
本部が採用条件に障がい者雇用に前向きな見直しを行うなどという
行動にまでつながったという好事例について、ネット記事で知ったその障がい者雇用記事の紹介と
希望が持てる社会の在り方について、自社備忘録的な雑記です。
当社も対等な社会関係づくりには力を入れているので心に刺さるお話でした。
とても良い記事でしたので是非ご覧ください。
【障がいの有無なんて関係ない社会】

【YouTube動画更新情報】
インプルーヴでは、「工業ニット講座」として企業研修や開催した
プライベート講座の記録を編集した動画を不定期ですが公開しています。
みなさんは、本当に価値が高いニット製品の見分け方ってわかりますか?
今回は【ベーシックな美しさとは】についての内容で、
つくる側の人じゃなくても、消費者として買う時の目利きとしても参考になるお話です。
35年以上の実績で今も現役で工業ニット業界で実践を繰返している当社のノウハウ・スキルを
余すことなくお伝えしているこの研修にご興味・関心を持った方は、お気軽にお問合せ下さい。
マンツーマンの個人レッスンも随時受付中です。

【YouTube動画更新情報】
インプルーヴでは、「工業ニット講座」として企業研修や開催したプライベート講座の記録を編集した動画を不定期ですが公開しています。
今回は【サンプル修正のポイントと採寸の重要性】についての内容です。
35年以上の実績で今も現役で工業ニット業界で実践を繰返している当社のノウハウ・スキルを
余すことなくお伝えしているこの研修にご興味・関心を持った方は、お気軽にお問合せ下さい。
マンツーマンの個人レッスンも随時受付中です。

夏季休暇のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。
例年になく暑い日が続きますが、お変わりございませんでしょうか。
まだしばらくきびしい炎暑の日々が続きそうですが
どうぞお体を大切にお過ごしください。
さて、当社 誠に勝手ながら以下の期間をお盆休みとさせていただきます。
その間、ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解・ご了承のほどよろしくお願いします。
お盆休み期間:8月11日~8月15日
8月16日より通常営業となりますので、
休暇期間のお問合せに付きましては休み明け次第順次対応させていただきます。
もしも緊急の御用がありましたら、
問合せフォームにて、お電話番号とお急ぎの旨ご記入いただけましたら、
改めてこちらからご連絡させていただきますので宜しくお願い致します。
2022年 盛夏

Blog更新【重要!ニット製品の納期設計】
今回は、工業ニット製品の生産工程と工程ごとのリードタイムについて、記事にまとめました。
工業ニット生産ビギナーの方に読んでいただくことで、
折角の企画をお客様にお届けできない、残念な潜在機会ロスが少しでも減ることに繋がれば幸いです。
Blog更新【重要!ニット製品の納期設計】
